NYダウこそ戻したが、ハイテク売られる 分足解説 記事No.9713
2022-05-17-Tue 07:40:39指数全体が重たかったが 個別にエネルギー関連株が動いた。
特にブレンド原油は115ドルに乗せており、その他 穀物関連 も好調だった。
また 経済 各指数がやや 軟調だったことと、企業物価指数 などのインフレを示唆する指標が続いていることから、次の消費者物価指数 特に日本国内での発表では、日銀の政策遂行に、やや 陰りが出るのではないかと言う連想が、ドルの頭を押さえているが、たとえ 国内の消費者物価指数が2%を超えても、すぐには 方向転換できないと言う、お家の事情があり、中長期でのドル高のイメージは 払拭されない。
まだこの時点では 不動産不況というような、奥の手の話題は出て来ていないが、それらの不吉な話題は、やがて 波状攻撃を仕掛けてくるだろう。
https://youtu.be/48AqcMl7p7Q
- 関連記事
-
- 共振開始か、NYダウ1164ドル安 (2022/05/19)
- 東京総合研究所の相場速報 (2022/05/18)
- NYダウこそ戻したが、ハイテク売られる 分足解説 (2022/05/17)
- 船頭役は仮想通貨に (2022/05/16)
- 所得倍増が無理な訳 (2022/05/15)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ 日経平均先物NYダウチャート
« 東京総合研究所の相場速報 | 船頭役は仮想通貨に »