今日の動画、ヤバイ場面をどう考えるか 記事No.9639
2021-01-29-Fri 16:55:01今日の動画、ヤバイ場面をどう考えるか
https://youtu.be/7dzO6WZ7soU
終末までのカウントダウン【終末時計】
終末時計とは、核戦争などによる人類の滅亡を「午前0時」になぞらえ、その終末まであと何秒という形で象徴的に示す時計のことで、アメリカの科学雑誌が毎号表紙に掲げています。
その終末時計が、今まででもっとも短い「残り100秒」と発表されました。
この秒数は、新型コロナウイルス流行で、核戦争や気候変動などの脅威に対する政府や国際機関の準備が足りないことが明らかになったことを指摘しているそうです。終末時計が始まった当初は残り7分ありましたが、今では残り100秒となってしまいました。
マヤ暦の地球滅亡予言ですとか、その類の都市伝説的なものを信じている方も多いと思いますが、
「東京都のコロナ感染者が2000人を超えました」というよりも、「終末時計が残り100秒を切りました」と報道した方が、実は危機意識が高まったりするかもしれませんね。
さて、YouTube銘柄からは、「日本電産(6594)」が上昇中です!
推奨時価格13080円に対し、現在値13915円と835円の値上がりです。
2021年3月期の通期連結業績予想を上方修正しました。
こうした業績好調の背景には、世界的な環境政策の推進があります。
米国では、民主党のバイデン氏が1月20日に大統領に就任し、環境政策に積極的に取り組む見通しです。一方、中国政府も2035年をめどに、新車販売をすべて環境対応車にする方向で検討しています。また、欧州では、将来的にガソリン車の販売を禁じる方針が相次いで表明され、日本でも1月18日、菅首相が施政方針演説で、すべての新車販売をEVなどの電動車へと転換する時期を「2035年まで」と明言しました。
全世界で政治の重要課題となっている「脱炭素」という投資テーマを追い風にすると、民間企業の業績は驚くほど伸びるわけです。
サブチャンネルは、
株ブログ人気記事から「トラトラトラ」を近日配信予定です!
2008年から続いていた管理相場が終止符を打ち、
相場は、すこし自由になっていく。
それは、キケンと隣り合わせになるのであるが
その場合、我々のいる場所を
田んぼの中の田舎道
と思ってはもういけないのだ。
それは、通貨市場が、株式市場が、高速道路になる、ということだ。
サブチャンネルで近日配信予定です。
チャンネル登録がお済みでない方は、こちらからどうぞ!
https://www.youtube.com/channel/UCiP1jO-fplnOFvbirKeSVTQ
- 関連記事


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ 日経平均先物株ブログ東京総合研究所
« 今日はロビンフット、ゲームストップの考察しました | チャ-ト練習には何がいいか、と言えばこれ »