戻りはどこまで?そして次なる空売り銘柄は? 記事No.9311
2020-02-05-Wed 16:37:29先週まで弊社代表がお話ししてきましたように、短期下落トレンドは、モンタナバンドのブルーゾーンに沿って進みました。
その後のパターンは
1:例に漏れず、急落からの反転が、ブルーゾーン抜けから起こる。
2:ブルゾーンを抜けてなお、伸びない場合は、再度、ブルーゾーンに入る。
3:2のパターンに入るかどうかは週足が握っている。
この流れについては1/25 Youtube で解説しております。
参照ください。
https://youtu.be/w5dKh1Qx0cc
本日のモンタナバンド

ブルーゾーンの下値を試した後、8日目でようやく離脱しましたが、ここでの戻りのメドは、1/2-1/3となります。
本日は1/2戻りの23391円に到達したことになります。
さて、問題は、Youtubeでも代表がお話ししていたように、週足で今はどこにいるか、ということになります。
その週足がこれです。

日足では、シグマ-2以下から反転しましたが、週足ではこれでちょうどブルーゾーンの正常範囲(-2から-1)に入って来たところです。
そして、ここから、は、ブルーゾーンという気流自体がどちらに向いていくが重要となります。
その基準が、黄色い基準線です。
日足では終値近辺にありますが、これはまだ週足では、下にありますので、今回の短期トレンドが、いきなり中期トレンドの暴落にいくのではなく、まず、短期での調整が、中期でのトレンド転換を引き込むかどうか、を見ていくわけです。
市場はまだ、この週足はこのレベルでは警戒はせず、いつもの顔をしようとします。
2008年前半、すでにサブプライムローンの話が前年から出てたのにもかかわらず、そこから8ヶ月にもわたって市場は、全力でこの不動産暴落を隠し続けました。
今回の、発祥地は、1000万人都市、上海を凌ぐ、不動産暴騰の地で起きています。
そして、このナスダックの高値更新をこの時期に合わせるとなると、狂喜乱舞、としか言えない訳です。
バブルです。
銘柄、沢山ありますので、是非この機会に仕掛けてみてください。
流動性が高いので、もちろん、OPコースでも100万円狙えます。
キャンペーン中に是非どうぞ!!
https://www.888.co.jp/apply-com1202.html
折角ナスダック最高値ですから、このチャンスで掴んでください。
「買っておけば良い」、確かに、この10年間はそうでした。
リーマン前も、確かに、そうでした。
だから歴史は繰り返すのです。
株式も、売り銘柄でどうぞ!。
- 関連記事
-
- 緊急告知!! 個別厳選一発銘柄でています。 (2020/02/10)
- 三尊天井か、否か?乗るか反るか大きなポイントに到達。 (2020/02/06)
- 戻りはどこまで?そして次なる空売り銘柄は? (2020/02/05)
- ナスダックが高値という意味は? 絶好の仕掛け場 (2020/02/05)
- ウイルス vs Ai vs アノマリー 本日の動画は (2020/01/29)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« 三尊天井か、否か?乗るか反るか大きなポイントに到達。 | ナスダックが高値という意味は? 絶好の仕掛け場 »