投資の世界へようこそ 5 記事No.9252
2019-11-15-Fri 05:09:09連載 投資の世界へようこそ
https://kabublog.jp/blog-category-133.html
【理由というもの】
投資は、飽くなき追求と、諦めない強靱な精神が必要です。
しかし、それは、常に戦っていい、ということではなく、
戦うべき時には闘い、見送るべき時には見送る、ということです。
それで、勘違いしてしまうのは、その理由です。
戦わない理由、見送る理由です。
一番の戦わない理由は、「疲れた」です。
本来、買うべき銘柄を買って、思い通りに動かなかった場合、どうすればいいのか?
ですが、
あらかじめ、買った理由が今なお、存在するなら、継続する。
あらかじめ、期間を決めて、買ったのであれば、期間内で決済する。
で、買った理由がなんらかの形で違ってしまったら、それは決済しますが、
しかし、それ以外理由で
テキトー に決済するのはよくありません。
なぜなら、テキトーこそ、感情にまかせたプロセスだからです。
投資は、前回お話ししたように、5割の運と、5割の技術で成り立っていて、
ここに、勘、とか、感情、とかは入りません。
それを入れて勝てるのは、動物的な勘があるトレーダーだけです。
あくまでも、トレードシステムのように、同じ方法で技術を投じていくのであれば、
感情を持ち出さず、意味を持ったトレードをしなければなりません。
システムトレードはこれらを総じて表現することができます。
例えば、
+1 総計 1
+3 総計 4
-2 総計 2
-2 総計 0
+15 総計 15
-4 総計 11
-6 総計 5
-2 総計 3
-8 総計 -5
+35 総計 30
-1 総計 29
+5 総計 34
+20 総計 54
-5 総計 49
+7 総計 56
この全てのトレードを実行すれば56です。
しかし、これを一連のトレードとせず、一つ一つ適当に10個のトレードを選んでいたら
このトレードの勝ち頭の +35 +20 の二つのトレードを選択できたでしょうか??
つねに、同じ方法で最後まで挑むのはこのためです。
それは統計、という技術を使って、運のブレを防ぐためには非常に有効なのです。
応援をお願い致します。↓

株式ランキング
- 関連記事
-
- 投資の世界へようこそ 5 (2019/11/15)
- 投資の世界へようこそ 4 (2019/11/13)
- 投資の世界へようこそ 3 (2019/11/12)
- 投資の世界へようこそ 2 (2019/11/11)
- 投資の世界へようこそ1 (2019/11/09)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
投資の世界へようこそ 株ブログ
« NY速報、ダイジェストと個別株 | 昨日の新規売り銘柄に続いて今日はこちらを買い。 »