9末は無事終了。サヤは逆サヤ55円。日経平均先物概況。 記事No.9225
2019-09-30-Mon 15:30:35サヤという言葉は、最近では、最後の彼女を連想させるので、使わない(冗談)。
1990年代は、もっとも先物では使われた言葉で、その使い方の例は、逆サヤで、などである。
サヤとは、現物と先物の差、という言葉で、
先物が上なら、順サヤ、下なら逆サヤである。
9月の頭での時点では、9月末の配当があるので、9末になると現物の価格は、160円落ちる予定なので
あらかじめ先物12月分は160円分現物より安く推移します。
これをもって逆サヤとは言いません。
なぜなら、9末配当が落ちて、現物が安くなっても、先物は、変わらないからです。
9/27
現物引け 21876円-169円
先物引け 21860円-50円
と、この日は、現物が、配当落ち通り、ですが、先物が、50円しか下がらなかったため、実質は
先物が強がったことになります。
もともと、160円安くて当たり前だった先物は、このまで、50円ほど高く買われ、配当落ちで、その50円の順サヤが
調整され、ちょうどの値段になった訳です。
今日は、また、現物は引けの10分で、9月末のご祝儀買いが入って

80円も上がりました。
先物は、90円安で、この上げを否定して引けています。
つまり、この最後の上げは、ご祝儀であり、実質90円安であった、ということです。
それでも、21,700円の下値抵抗ポイントは守りました。
あとは、窓を空ける、衝撃波が出るかどうかです。
今日の深夜0時前まで、割引き7万円です。
それまでにお申し込みを完了ください。
https://www.888.co.jp/apply-com0919.html
レンジを放れる時は、衝撃波が多いですが 現在、NYダウ先物が、101ドル高と堅調ですので、今日は安全に終わった株式市場でした。
ただし、VIXは上昇。
ヘッジはお早めに。
なお、一銘柄推奨でも、ヘッジ売り銘柄入れていきます。
- 関連記事
-
- ツイッターポジション決済報告。 モンタナシステムのススメ。 (2019/10/03)
- このレンジ、ドル円が計測基準。衝撃波の行方 (2019/10/03)
- 9末は無事終了。サヤは逆サヤ55円。日経平均先物概況。 (2019/09/30)
- 今週の相場展望・転換色強まる NYダウ。 (2019/09/29)
- 本日の情報。そして戦略。 (2019/09/26)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« このレンジ、ドル円が計測基準。衝撃波の行方 | 今週の相場展望・転換色強まる NYダウ。 »