結局、デルタ0作戦の例はどうなったのか?日経平均先物OP入門。 記事No.9134
2019-05-28-Tue 17:29:11前回の記事2019-05-22-Wedで
例えば今、
6月のコール 21250円は340円
同じくプット 21250円は325円
これを両方買えば、625円。
これが明日一体いくらになっているか、検証してみましょう。
というとでした。
今。今日、これらの価格は
6月のコール
21250円は275円
同じくプット
21250円は290円
です。
5/22の日経平均先物の引けは21283
今日は
5/29で21280円
これは何をあわらすか、というと
一週間経って日経平均は変わらないので、売っても買っても儲からず。
しかし、OPなら、
一週間前に売った合計625円分は
今日
275+290=565円ということで
60円価格が減った。=売っていれば儲かった、ということです。
OPのメリットは、時間を価値に変えることにあるわけです。
ただし、デメリットは、待つ、という作業が必要なことです。
当たり前ですが、待てない投資家に、利益は転がってきません。
詳しくは、先物OP委員会で。
- 関連記事
-
- 今なら、お得、動画サービス、再開キャンペーン。より専門的な、より実践的な。相場解説。 (2019/05/31)
- 上半期結果報告 日経平均先物OPトレード (2019/05/29)
- 結局、デルタ0作戦の例はどうなったのか?日経平均先物OP入門。 (2019/05/28)
- 結局、G20の時に貿易問題は解消へ向かうかどうか、市場はそれだけ見ている。 (2019/05/22)
- 日経平均先物のパターン=NYダウのパターン (2019/05/21)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« 上半期結果報告 日経平均先物OPトレード | 結局、G20の時に貿易問題は解消へ向かうかどうか、市場はそれだけ見ている。 »