第一回【先物OP委員会】開催前プレ情報 記事No.9115
2019-04-19-Fri 17:18:20これはちなみに、先物OP委員会でお送りする内容です。
一回目は全員に公開します。
第一回【先物OP委員会】
さて、日経平均の天井は、この指数の銘柄構成をみると、ファーストリテイ(9983)の天井を一致するかも知れない。
この1ヶ月、ファーストリテイ(9983)だけで日経平均を316円も上げているのが現状で
そのため、ファーストリテイ(9983)のチャートを分析してみることも重要かも知れない。
そこで、ファーストリテイ(9983)の日足を見てみると
ファーストリテイ(9983) 日足

これで往年の教科書にあるように、3空をもって天井を成す、のパターンに入っている。
空とは窓のことで、今、上昇時に、2つの窓を空けている。
空けている理由は、、業績がいいからではなく、売り方が、それも連休前に完全に買い戻しにはいっているからだ。
いくらでも上がる。
業績ではなく、物理的な上げ、だからだ。
となると、月曜日にもう一つ窓を空けて、さらに高値をとり、その後、一回大きな調整がある。
ただし、そこでも残った売り方が、買い戻すので、いったんは戻る。
そして、天井を作る、というのが、往年のパターンだ、仕手株の。
もう少し長いチャートで見れば
ファーストリテイ(9983) 月足

前回の高値が、モンタナンバンドのシグマ2であったことから、今回も、シグマ2まで届けば、68407円、というのが4月の高値、ということになる。
ただし、今回の上昇過程で、一回調整を入れているために、そこまで届かないかも知れない。
前回は、一気に上げたために、シグマ2でピークとなったが、今回は、4ヶ月調整したために、過熱感が冷め、抵抗ポイントがさらに上に伸びてしまったからだ。
売り方のいくつかは、最後まで売り切るであろうが、その前に、ほとんど買い戻しで終わるはずだ。
最後まで売り残るより、いったん買い物を入れて、崩れてから、買いだけ外す、という作戦もある。
それは、規制により、もう売れなくなる場合に、備えて、の話だ。
どちらにしても、天井は正気では、形成されない。
狂気のうちに天井は形成される。
もし、天井を取った場合は、その後のいかなる理由も受け入れずに、下げるものだ。
日経平均という指数を見る上では、さまざま考える必要があるのが、現状でもある。
【先物OP委員会発足のお知らせ】
すでにお伝えしました先物OP委員会の申し込み概要は以下の通りです。
この度、無料サービス先物OP委員会を企画致します。
先物OP委員会では、弊社代表大山から先物について先物OPに特化した内容を配信予定です。
*注:先物OP委員会をご購読いただくにあたり、会員数に限りがあります。
このサービスは無料ですが会員特性、会員数などを随時調整いたしますので、ご登録になれない場合もありますのでご了承ください。
審査希望の方は以下よりご申請ください。
【先物OP委員会】審査申込みはこちらから
- 関連記事


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ 株ブログ日経平均先物
« 第二回【先物OP委員会】開催前プレ情報 | 正常な天井はない。いつもそれは分からない中で達成する。 »