ブレが大きいと、いいことも、わるいことも、起こり、そして、慣れてくる。 記事No.9099
2019-03-28-Thu 10:26:501987年のブラックマンデーの時、
その兆候として見ていたのが、NYダウなどのブレであった。
通常100ドル動くことなど珍しかったが、その近辺では、日々、そんな値動きとなった。
100ドルなんて、今では引けの10分でも起こってしまうが、
当時は、2000ドルのNYダウが、100ドル動く、ということは、今の株価なら、100ドル動くということになる。
それが、下げだけでなく、上げでも起こっていて、
市場は、そんな、大きな値動きの相場に、一喜一憂していたが、それも時間が経つとなれてくる。
いいいとも、わるいとも、感覚がなくったて、ただ、日々の値動きだけを解説するようになっていた。
今と、同じ。
イールドといったり、議会が、と言ったり、リスクオンとか、オフとか、後退とか、台頭とか、とにかくわかならい。
日々しか見ていないから、だれも、この先を話さない。
話すのは、昨日のことだけで・・・・
400円上げ下げたり、だが、こんなものは、ブレにしか、過ぎなくなってきた。・・・
いつかを思い出す。
やがて、どうにか、なるさって、議論になっていく。。。
- 関連記事
-
- 今の日本株の位置を言えば、 (2019/03/29)
- 世界は一家、相場はみな兄弟。ナスダックと日経平均先物 (2019/03/28)
- ブレが大きいと、いいことも、わるいことも、起こり、そして、慣れてくる。 (2019/03/28)
- 配当に絡む売り買いで、めまぐるしい。 (2019/03/26)
- 結局、動いてから理由を探しても、意味がない。 逆イールドは前からの懸念事項。 (2019/03/25)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« 世界は一家、相場はみな兄弟。ナスダックと日経平均先物 | 配当に絡む売り買いで、めまぐるしい。 »