ファンドマネージャー会議の結果。今年は年初に行った。 記事No.9030
2019-01-10-Thu 14:06:06今年は、転機と見えて、毎夏行っていた海外ファンドマネージャー達を招いて会議を先週、年初で行った。
昨年までの何を買うか、の観点から、少し大きなレンジでの転換点を感じているようだ。
銘柄はそれでもいくつか候補に上がった。
株式会員には、推奨を適時行う。
さて、しかし、大きな変動時にはヘッジに的な戦略も必要であり、今年こそは、先物OPを学ばないといけないことは確か。
日経平均先物 入門 東京総合研究所
ちなみに、今年は、渋谷の寿司屋で会議を行った。
渋谷で一番美味しい寿司やの写真を、一番良いレンズで撮る、というのが、東京担当、私の役目。

すべて産地入りで紹介される。

資産家を兄にもつ隣は、東京で一番のマグロを出す寿司屋の大トロより美味しいと絶賛した。

中トロ

トラフグの白子
とくに大トロは口に入れる寸前に、美味しいと確信する匂いが漂う。
舌でなく、香りで堪能する。
それが、日本一のレベル。
すべてのネタは最高の温度で提供される。
それは美しい時間を演出するので、誘う相手を選ぶ。
是非、どうぞ。
- 関連記事
-
- 予算ってなんだろう? GDPってなんだろう? (2019/01/11)
- また分岐点に突入。プットはいったん利喰い完了。 (2019/01/10)
- ファンドマネージャー会議の結果。今年は年初に行った。 (2019/01/10)
- 綱引き。ジレンマへ。 良いところ取りから悪いところ取りへ。 (2019/01/10)
- 結局今日は、中国との交渉が3日間に延長された分に期待を込めて買われた。 (2019/01/09)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« また分岐点に突入。プットはいったん利喰い完了。 | 綱引き。ジレンマへ。 良いところ取りから悪いところ取りへ。 »