結局今日は、中国との交渉が3日間に延長された分に期待を込めて買われた。 記事No.9028
2019-01-09-Wed 16:58:01それでも日本市場は、ドル円に左右される展開となっている。
材料の数、方向は
米国の経済が思ったほど悪くならない=ドル高
悪くしないために金利を0に戻してほしい=ドル安
中国との貿易交渉はうまくいく=ドル高
と数では2:1でドル高ですが、このドル高の要因には、金利上げが入っており、
この金利上げは景気にマイナスと考えているため、矛盾が生じ
卵が先かニワトリが先か、の問題になっています。
が、中国との貿易交渉は、ドルにプラスであるため、現在はこの結果待ちです。
玉虫色なのか、Goldenなのかの・・・待ちです。
チャート的には、日柄がSQまでありますので、やはり見送りがいいのでは?
株価は、6ヶ月先を見ているので、今しばらくは米国経済はいいはずです。
世間では、落札が1億円であったトヨタ2000GTが5000万円値下がり、
iPhone だけでなく、サムスンも減産10%を発表しました。
昭和は終わりますが、この昭和を引っ張ってきたのは、
道路建設と、まだ見たこともなかったTVや、冷房、洗濯機です。
今、その少しの部分をスマホ産業がとってかわりましたが、
車ほど、冷房ほど、必然ではないのです。
いま、世界の景気は、あってもなくてもいいもので、成り立っていることに気づいたとき
もっと節約ができることにも気づきます。
ここから薬品だけ、買いに行きますが、小型だといって調子にのれません。
- 関連記事
-
- ファンドマネージャー会議の結果。今年は年初に行った。 (2019/01/10)
- 綱引き。ジレンマへ。 良いところ取りから悪いところ取りへ。 (2019/01/10)
- 結局今日は、中国との交渉が3日間に延長された分に期待を込めて買われた。 (2019/01/09)
- 買いの日柄進行中。 米中交渉進展を期待して。 (2019/01/09)
- 無料動画で。NYダウ、ドル円のチャート分析。週足での戻りのポイント (2019/01/08)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« 綱引き。ジレンマへ。 良いところ取りから悪いところ取りへ。 | 買いの日柄進行中。 米中交渉進展を期待して。 »