アービトラージは成功するか?ソフトバンク(9984)を使う。 記事No.8950
2018-11-19-Mon 13:03:04裁定取引のことをアービトラージといい、
何か、二つの価格の違うもの差を取って、それを利益とする方法で、
通常一つを売って、一つを買う。
ソフトバンク(9984)が当局が、通信料を下げると言ったとたん、IPOをしてしまうなど、通信関係では儲からない構図ができつつある。
それを見越しての、上場だ。
でも上場を成功させたい各社は、ここで、本体を売り崩すわけにはいかない。
かといって、ソフトバンク(9984)は日経平均採用銘柄なので、指数と連動する。
この曖昧な関係をぬって
ソフトバンク(9984)×6買いとファーストリテイ(9983)×1売りをセットとして、組んでみる。
この裁定戦略は今

MACDで買い転換となっている。
このMACDに信頼性があれば、今後、この差、つまり、ソフトバンク(9984)6個の上げ分が
ファーストリテイ(9983)1個の下げ分を上回ることになるので
全体が上がれば、
ファーストリテイ(9983)は、空売りでマイナスになるが、それ以上にソフトバンク(9984)が上がる、ということ
全体が下がれば
ソフトバンク(9984)の下げでマイナスになるが、それよりファーストリテイ(9983)の下げが大きくなり、
どちらにころんでも儲かることになる。
裁定戦略の良いところは、どちらに転んでもいい、という部分で、
二つが同時に同じ方向にすすんでも、片方が売り、片方が買い、なので、その差だけが、問題となるため、
市場の大きな影響は受けにくい、というところにある。
なんといっても、両銘柄とも、日経平均を支えている銘柄なので、日経平均の動きは沿うことになる。
うまくいくといいですが。
現在の差は-3752でこれが縮まれば儲かる、ということになります。
応援クリックもよろしく お願いします。

株式ランキング
今日は裁定取引の例をご紹介しました。
- 関連記事


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« 全体は、怪しい。引き続き、見るべきポイントはドル円。 株ブログの解析情報 | ドルの方向を確かめる週。株ブログの相場展望2018-11-19 »