今までと、明日。10年間を振り返って今後すべきこと。株ブログの経験から。 記事No.8941
2018-11-13-Tue 11:27:47リーマンンショックからすでに10年が経過した。
経済的な蓄積、状況、方向、また政治的な動きはここでは無視して10年間を振り返って見れば
ある一定のやり方で、利益が上がってきた。
一定のやり方のうち、近年の1年間は、また別のやり方で利益が上がり、
9年間うまく言ったやり方は市場にマッチしなかった。
この結果、
世界最大のヘッジファンドも直近の純利益は約330億円と大きいが、運用利回りで考えると0.25%程の利回りとなってしまっている。
債券投資型のファンドは転換機を向かえている。
そして、これから、うまくやってきた
特に債券型買い一本のファンドが売りで取れるのかどうか、試される時となる。
なぜなら、もう10年間、同じペースで緩和は進めないのだから。
という意味をふくめて、これまでの10年と、今後の10年は投資方法を変えなければならないかもしれない。
その分岐点が近づいてきている。
市場が、これまで、急落は、急騰で切りぬけ、帳じりを合わせてきたのは、
一にも二にも、週足での移動平均線が「上を向いて歩こう」だったからである。
一方、ファンドも、その方向で世界が進むしかない、と判断しているので、なんでも良いから
企業を買う、売る、の繰り返して大きくなってきた。
言わば、マイナス金利にものを言わせてきた動きがこの10年であった。
我々は、相場の流れに逆らえない。
相場は政府が作ってきたので、政府に逆らわない。
しかし、その政府は歴史に逆らえない。
歴史は、統計という神様がつくるものなので、結局、輪廻転生になって、歴史が繰り返される。
その次章の始まりがいつになるか、だけの問題なのだ。
週足がすべてになる。
応援もよろしくお願いいたします。

株式ランキング
- 関連記事
-
- 何かの予兆か。株ブログ相場展望2018-11-14 (2018/11/14)
- 投資家の陥る勘違い・その罠から逃げる。 (2018/11/13)
- 今までと、明日。10年間を振り返って今後すべきこと。株ブログの経験から。 (2018/11/13)
- 昨日、深夜100万円達成。日経平均先物トライアル・株ブログの今後の相場展望 (2018/11/13)
- ドル円さえ、堅調なら、市場には期待感が残る。そのドルについて米国は静観。株ブログ相場展望2018-11-12 (2018/11/12)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« 投資家の陥る勘違い・その罠から逃げる。 | 昨日、深夜100万円達成。日経平均先物トライアル・株ブログの今後の相場展望 »