共振はこうなる。その特徴の注意点。株ブログ2018-11-09相場展望 記事No.8936
2018-11-09-Fri 10:47:21今回は、いずれにしてもドルだけの問題だと思われる。
なぜなら、史上最高に発行されてるドルが安定していれば、共振は起こらないからだ。
共振については、さんざんこの株ブログで、リーマン前からお話ししてるので、覚えている方も多いかも知れない。
共振でなく、単振であれば、今の金融システムが恐れることはない。
なんていったって、サーキットブレーカーは、1987年から考えラられていたんだから!!
それでもリーマンンショックは起こった。
さて、共振を考える時、不思議な一つを思い出した。
それをお伝えしようと思う。
まずはクリック応援いただけると嬉しいです。

株式ランキング
それで、共振の特徴だ。
共振があってなにか、一気に市場が崩れる、と思っている方もいるかも知れないが、そうではない。
一発で崩れない、のが共振で、一発でくずれたら共振にもなにもならない。
しかし、一発でくずれないところがまた、怖い。
なぜなら、それは、回避されたとして、次の振動を許すからである。
ここまでは、なんとか、制御できる。
できないは、本当に、共振が、つまり、時間をおいて、揺れはじめた時。
幸い、株式市場は、即、降りられる市場であるが、不動産市場は降りられない。
それでリーマンンショックになった。
だから、物事は、株式市場だけでの共振ではなく、他の市場との共振になるはずで
それも、
ゆっくりくる。
リーマンは、12月にそのはじめがでて、本格的に表にでたのは翌年の9月だ。
なんと、この間、市場は、上げた場面もある。
それが、共振というもの。
片辺を見ても、わからない。
ゆっくり、おこる。
何回も。
これは頭に入れておきたい。

株式ランキング
よろしくお願いします。
だから、ドル円だけ見ている。
あとの乱れは、その予震に過ぎない。
- 関連記事


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« いまさら、世間の感覚を聞いてみる。NYダウは戻るのか?の問題。 | 12月の利上げ変わらず、ドル円は織り込みへ。ドル高はどこまで織り込まれるか? »