自律反発の先は? 株ブログの相場展望。 記事No.8922
2018-10-31-Wed 15:57:02ドルが上値抵抗ポイントをとって、動き易い位置に来たため、日経平均先物も抵抗ポイントがない部分を戻した。
すでに昨日、この株ブログでも推奨したソフトバンク(9984)が509円高と同じように戻したが、これからは、
これらは、けっきょく・アップルやアマゾンの今後が鍵を握ることになる。
ただ、日本株全体についていえばドル円の戻りが基本でここからドルがさらに上がるようならいいが。
という場面で、ドル円と日経平均の動きは週足でみれば
白:日経平均先 黄色:ドル円

となる。
ドルの戻りに対してまた日経平均の戻りが遅いが、今後、この相場をつづけるにはアメリカの理解がいることも確か。
個別に大きく狙えるのは、まだこの先だろう。
一方、昨日も、後半上げたが、まだ、深夜12時からのピークアウトという呪縛からNY市場は抜け出たわけでも
深夜4時からの投げ売りが完全に終わったわけでもない。
引き続き、市場のサポートが、ドルに入るのか、日経平均先物にはいるのか、観測していきたいが、
出来高が3兆4800億円の増えていることから、買い物も入っていることがわかる。
あとは、レンジに入れば、再びOPリベンジが有効だとなる。
日経平均先物 OPリベンジ トライアル
https://www.888.co.jp/tstart26.html
- 関連記事


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« 実際に今年はどんな相場であるのか?人気投資信託に見る。 | 株ブログの相場展望・個別株の動向と今回の問題。 »