一声500円の相場で、何を考えるか?変動の多い相場において必要なこと。 記事No.8904
2018-10-18-Thu 11:06:02世の中には、ロスカットマニアがいる。
もちろん、ロスカットは必要だが、あまりにそれにこだわって、結局、ロスカット取引を一番多く行う。
それは、それで、気持ちの良いモノだが、資産は増えない。
なぜなら、儲かる確率と、ロスカットする確率を、
儲かる場合<ロスカットする場合
としてしまうからだ。
いつも言っているように、こんな例がわかりやすい。
利食い100円 ロスカット50円
なら、なんとなく分かる。
では、
利食い10円 ロスカット5円ではどうか?
そう、一瞬でロスカットになる。
ロスカットは小さければ、小さいほど、すぐに到達する。
まして、この大きな値動きで100円をロスカットにすれば、一瞬。
それでも、いいが問題はその後。
どうするか?
もう建てないか=儲ける事を諦める。
もう一度建てるか=すぐロスカットになる。
の選択を迫られる。
ロスカットはあらかじめ戦略において考えるもので、なんでもかんでも、同じ感覚で行ったらこうなる。
自分の一週間分の食費をロスカットにする。
さて、問題はこれからだ。
もし、一週間で10万円食費に投じていると、
10万円のマイナスで、もう耐えられなくなる、
それはそれでいい。問題は、こうだ。
10万円のロスカットが、たった100円で達成してしまうようなポジションなら、それは非常に難しいポジショニングだ。
例えば、先物1枚なら、100円で10万円なので一瞬。
でもミニ1枚なら、500円動いても、5万円にしか過ぎない。
よって、ロスカットは、値幅で建てるものではなく、戦略でたてるもの。
ましてや、牛丼300杯分が飛ぶなと、と考えて設定してはいけない。
相場を我々に合わせるのではなく、
相場に我々が合わせないとならない。
ロスカットはできる。
でもそのあと、どうするかを考えないで、ロスカットすれば、
儲けへの、賭けも、終わることになる。
世の中五分五分の勝負、
それをまだ分かっていない。
なので、投資講座がある。
ロスカット、建て玉、移動平均、心、錯覚、欲望・・・・
投資講座ゴールドラッシュ

- 関連記事
-
- 株ブログ・今日の相場展望【いよいよVIXが上昇波動いりか】ドル円チャートとともに。 (2018/10/19)
- 株ブログ・おすすめ銘柄の動き・相場状況まとめと明日の焦点。 (2018/10/18)
- 一声500円の相場で、何を考えるか?変動の多い相場において必要なこと。 (2018/10/18)
- 最初、この橋の話をみんな忘れてしますが、結局共振となると収まりがつかないもの。NYダウも同じ。 (2018/10/17)
- 統計学を信じるか信じないか。チャート分析から見る明日の相場。日経平均先物など。 (2018/10/16)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ
« 株ブログ・おすすめ銘柄の動き・相場状況まとめと明日の焦点。 | 一安心か、買い戻しが多いか。という場面。日経平均先物のチャートからは »