人生は、ある意味、統計で出来ている。その範囲が問題なだけ。 記事No.8758
2018-07-04-Wed 10:01:45例えば、
失敗は成功の元。
からいえば、
不運は幸運の前。
「一番暗いのは夜明け前」という格言にも現れる。
しかし、これはどれもが、人生の話
それは、何を示しているか、というと
連続して、選択できない、ということだ。
それは、良い意味でも悪い意味でも、受け入れるしかない状況。
良い意味でいえば、統計的に処理される、ということ。
悪い運が続き過ぎれば、それが連続するのは、確率が低くなり、やがて良いこともある。
しかし、相場は違う。
選択できるから。
一番良い例は、統計に沿わない感情で相場を張って、
感情で損切りし、感情で相場を恨み、感情でやめたりする。
これは、確実に、資産を、粛々と減らす方法に間違いない。
一つそういう意味で覚えておかなければならないのは、
取り逃した、利益は、損失と同じ、ということ。
もっと簡単に言えば、損切りは大きく取ったのに、利益も大きく取らなければ、
大きい損失と、小さい利益(なぜなら、大きな利益チャンスを取り逃しているから)が重なって、
マイナスにどんどん傾いてくる。
たとえば、一方できに、買い、か、売りか、のポジションを続けていれば、1000幅しかマイナスでなかったとしても
300円マイナス5回で簡単にこれを超え、
さらに大きなチャンスを見逃していけば、合計の利益は戻ってこない。
それを徹底しないといけない、といいうこと。
利益を取り逃すのは、損切りをするのと同じ。
儲かったからこれでいい、でなく、もっと儲けないと、この先に来るかもしれない、損失、
ミストレードに対処できない。
合計で、プラスに持っていくためには、取れるときは徹底的にとらないといけないし、
流れを自分で変えてはいけない。
- 関連記事
-
- NYダウ、反発に付き、戻り2日間。で、日経平均先物の目標がここです。 (2018/07/06)
- 取れるときに取らなければ、取られるときに取られるだけ。 (2018/07/05)
- 人生は、ある意味、統計で出来ている。その範囲が問題なだけ。 (2018/07/04)
- 相場は、どこへ行くのか? 今だ経験したことのない、展開への相当遠い、第一歩。 (2018/07/03)
- 今日の反発力の大きさは戻りの強さを示す。日経平均先物の動き (2018/07/03)


コメント: 0
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
人気株ブログランキング 人気株ブログ
« 取れるときに取らなければ、取られるときに取られるだけ。 | 相場は、どこへ行くのか? 今だ経験したことのない、展開への相当遠い、第一歩。 »