「相場は絶望の中で生まれ懐疑とともに育ち楽観のうちに終わる」 NYダウ、株式情報 記事No.8712
2018-06-09-Sat 14:58:04相場格言の中でもっとも優れたものは、
「相場は絶望の中で生まれ懐疑とともに育ち楽観のうちに終わる」
英語ばかり話すみなさんに原文でおくるとするならば、
「Bull markets are born on pessimism, grow on skepticism, mature on optimism and die on euphoria.」
訳はこの日本語訳が、スッキリしていていいと思う。
だれも、相場が生まれる時、弱気相場と思わないので、
強気相場は、悲観の中で生まれ、なんで訳したら
『プレバト』の俳句・夏井いつき先生の毒舌に会う。
相場は絶望の中で生まれて だけでいいの!って言われる。
やはり、日本語では、
「相場は絶望の中で生まれ懐疑とともに育ち楽観のうちに終わる」
となる。
さて、では、今のNYダウは
NYダウ 月足

これが、生まれるところか、成熟して楽観にはいったところからは、明らかである。
ただ、その余韻がいつまで続くかだけであるが、すでに、最高の3倍もの借金と、やってはいけない減税20%を実現したアメリカが今後食べて行くためには、
他国から、巻き上げる、 しかない。
G7で冒頭にトランプが述べたことは、
「アメリカは貿易赤字で苦しんでいる」だ。
さて、残りの道になにがあるかは、相場が知っているが、今の位置を確かめると
まず、市場最高の借金で、史上最高値のマーケット
テクニカル分析では月足ベースで引値でシグマ2以上を取ったのは

今年の1月以前では
2007年のリーマンの前年の時までない。

それ以前は、近いレベルまで行ったのは
1987年ブラックマンデー

1929年大恐慌

と歴史的だ。
1929年は、鉄道が産業として動き始めた時期であり、経済としては、夢の環境だ。
mature on optimism and die on euphoria.
スポックは、これらの言葉に似たものをTVシリーズ スタートレックの中で言っている。
バルカン星人の秘密
婚約者争いになって、相手と戦わなければならなかった時、その婚約者を奪うために
死闘をスポックに挑んだ、その恋人に
「手に入ってしまえば、思ったほどではなにものだ、欲望とはそう言うものだ」
と深いこと言っているが、この相場格言とリンクしているところが、また素晴らしい。
天井を付ける、ということは、理想を買い切る、ということだ。
戦争である間は、なんとかなる。
理想ではないから。
しかし、平和が訪れたとたん、市場は、次のシグナルを出すはずだ。
理想の環境は、トレンドを作れないものだ。
いま、我々がどこにいるかを、未来のスポックに聞けないので過去の格言に尋ねているところだ。
日経平均先物もNYダウもすべて連動していく。
そのきっかけは、ドル、かも知れない。
- 関連記事
-
- どうしたら、株式投資で報われるのか? (2018/06/11)
- 日経平均先物で儲ける方法・実践編1書き終わりました。 (2018/06/09)
- 「相場は絶望の中で生まれ懐疑とともに育ち楽観のうちに終わる」 NYダウ、株式情報 (2018/06/09)
- カオスとの闘い。変化日後の動きの中で。日経平均先物など (2018/06/08)
- そろそろ、2回目の売り銘柄が出そうです。おすすめ株の動きは? (2018/06/08)


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ 株ブログ日経平均先物NYダウチャート