今、我々はどこにいるのか?NYダウ日経平均のテクニカル分析 記事No.8692
2018-05-26-Sat 20:36:12NYダウは、週末小安い展開が続いたが、ナスダックは底堅く推移し、まだVIXが暴れるほどの材料は見当たらない。
6/12の会談、だか、怪談は、お化けがでるのか、でないのか分からないが、問題はその後の市場の材料だ。
貿易戦争を仕掛けるアメリカがさらに景気をてこ入れする原資をどこに持ってくるのか?であろう。
これは、2016年の安値を1として、日経平均とNYダウの動き。
黄色が日経平均、ピンクがNYダウである。

日経平均と、NYダウはほ完全に連動。
上昇率はNYダウが上である。
しかし、この過程で、ドルは、10円円高になっており、東京市場には逆風のはずであり、
アメリカはゲタを履かされた、ということになるので、
苦しかったのは、日本、
応援がないと、苦しくなるのは、アメリカ、
ということになり、
ここからどんな調整も、仕方ない、と言えば、仕方ない。
まず、アメリカが、このままドルの支援を送る、=つまり円高に。
市場は、その場合は、とりあえずは交換しそうだが、回りが苦しくなれば、巡り巡って本国もくるしくなるので
そこで、ドル円を落ち着かせるか、注目される。
また一方で、ここまで、円高に一人立ち向かってきた、政府+日銀連合(本当に立ち向かって我慢しているのは国民であるが)
が、どこまでこの政策を継続出来るか、政治がらみの問題はここらへんが焦点になる。
ただ、水準が、安すぎないので、あがらなくても、それはそれで普通、と認識され、
PERが割安まで相当あるので、ぶれたら、そのまま、値頃感は排除したい。
それで、ソフトバンク(9984)をおすすめ株のヘッジ売り銘柄としているが、

という感じとなった。
GW明けから、調整を視野にいれ、実際にはこの株ブログでは、
ヘッジの銘柄は何が良いか。? おすすめ株の売りの場合。 記事No.8684
2018-05-22-Tue 11:10:58
いったん相当数利食いを入れた。おすすめ株の動きも含めて利喰い優先。 記事No.8683
2018-05-22-Tue 09:45:04
今週から、早めのピークアウトも視野に入れる。確かに、おすすめ株では 記事No.8682
2018-05-21-Mon 11:08:10
問題は、これからのことで、これまでのことではない。
つねに、今後の話がここでは展開される。
さて、そして、投資7つの習慣でも言っているように、
それでも、どんなに考えても、当たり外れは、五分五分にしか過ぎない。
今回は、ポジション利食い、ヘッジは成功したが、それでも、たまたま、と考えておかなければならない。
勝ち方は、理詰めでいかない。
しかし、負け方はいつも、理詰めで提供される。
・・・またちょっと難しくなったので、この次に。
GlaxyS9を買って、LINE無料「儲ける方法ビリオンタッチ」でもよろしくお願いします。
応援クリックもよろしく お願いします。

- 関連記事
-
- デフェンシブがいい時期。日経平均先物は、いったん売り転換か? (2018/05/28)
- いったんは戻るかもしれないが、慌てないで。じっくり戦略を待つところ。 (2018/05/28)
- 今、我々はどこにいるのか?NYダウ日経平均のテクニカル分析 (2018/05/26)
- ドル円通過点に到達。ここから戻ってどうなるか。米朝会談は気にしない。 (2018/05/25)
- 日経平均先物、モンタナンバンドとボリンジャーの決定的な差。 (2018/05/24)


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ 株ブログ日経平均先物株式情報NYダウチャート