儲ける方法2018-13 【7つの習慣-投資編3】 はじめの習慣 記事No.8365
2017-11-06-Mon 13:59:33頭で理解できても、心がついて行かない。
心が主導権を握るのが誘惑の世界だから、まず、心を定める。
この7つの習慣はこのためにある。
前回からその例であるが。
300円で買ったものが、400円に行けば利食う。
250円になれば、損切るという、教科書に書いてあるような
損は小さく、利益は大きく、は実際には成り立たないし、
成り立たないことを、どの本にも書いていない。
それは、とてもばかばかしいことだ。
その理由の初めの一つは、投資家が、損益を恐れて、損切りばかりしてしまうということ。
A:つまり、100円利喰って、50円の損切りで逃げる計画は
50円の損切りが先になってしまうか、50円でリカクを逃して、100円の損益になってしまうこと。
二つ目は、Aの過程自体が難しいということ。
この事が分かれば、
つまり、損切りが先になってしまうことが分かれば、それは技術でなく、心の問題なのだと分かる。
だから、習慣が必要なのだ。
では、300円の銘柄を、400円で利食い、250円で損切り、が悪いとしたが、
こういう反論もある。
いやいや、有望な銘柄に、このように、上昇の確率に多くのバイアスをかけて、下落を少なく見積もるのは
間違いではない、と言われるかもしれない。
だが、だ。
こういう反論がある。
もし、300円の銘柄が、400円を目指せて、250円での損切りの計画が、正しいとすれば
・・・・・・
・・・・・
・・・
・・
その時点で、その銘柄は、350円の値はついているはず。
もし、今300円なら その銘柄の変動確率は
400円に行く確率(100円動く)<250円に行く確率(50円動く)
こうして、できない確率を期待し、我慢できない状況で損切りがつづく・・・
この現実を知って、心を定めることが第一だ。
では、最初の習慣1は、
◆トレードへの考え方、行動を、それこそ、習慣化して、ルーチン化する。◆
これより先の話は、頭でなく、心で受け入れなければならない。
◆
まず先に儲けたい人は
デイトレ専科(3日間で先物で儲ける指示メール)
デイトレトライ!30万円を何としても目指す11月 登録フォーム(無料版)
https://a08.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=536&g=38&f=75
- 関連記事
-
- 珠玉の銘柄5つの組み合わせ。どれも逃せない銘柄でてきました。 (2017/11/07)
- ずーーと常識の中で生きていると、取り残される。60年振りの相場対応には? (2017/11/06)
- 儲ける方法2018-13 【7つの習慣-投資編3】 はじめの習慣 (2017/11/06)
- 儲ける方法2018【7つの習慣-投資編1】 (2017/11/04)
- 全てを忘れて動く時、NYダウ、ナスダックとも再上昇波入り、でもうすぐ、7つの習慣刊行。 (2017/11/04)


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ