今日の投資相談|東京総合研究所投資顧問、ヘッジの銘柄を継続、昨日と同じ。 記事No.7917
2017-01-12-Thu 07:39:39昨日公開したヘッジの銘柄を少なくともトランプ新大統領就任まで持続する。
その銘柄は↓
投資顧問としては弊社は純粋に資産を預からないので、時々キャシュポジションというポジションを指示することがあるが、それは当たり前のポジションだ。
昨日の、証券会社との飲み会では、「投信を解約させない営業マンはダメ!」、と法人担当の女の子も言っていたが、(彼女は副社長にまでなる予定らしい)その通り。
おそらく、今、業界はそうなっている。
なぜなら、預かり資産で物事を勘定するからだ。
その勘定のおかしさはこのケースにとどまらず、例えば、GDP。
世界の幸せをGDPで計っている。
本来、ものの値段は、安い方がいいに決まっている。
それをだめ、という。
どういう理屈か言わない。
給料より早く、ものの値段が下がれば良いはずだ。
しかし、そうはいかない。
なぜなら、年金を5%で回すって、約束してしまっているからだ。
まあ、そんなご事情で、世間は、世界は、回る。
幸せ、の基準は、お金の価値であり、ものが上がることが、価値の上昇っていうことになっている。
だから大切なのは、利益でなくて、売上げ、なんだとなる。
幸せの基準を相対から絶対に持っていってその基準が、GDPだ。
ともかく、そんな世。
ガソリンは高い方がいい。これを小学校の教科書にどう説明しよう。
うちのパパは、安かろう悪かろう、と子どもに教え、時計は、セイコーだって言っていた。
ホントは、ロレックスだったが。
それでも高い物を買う方がいい、という姿勢は今の政府の望むところなので、私の様な子どもは本来歓迎されるべき態度なのだ。
世界商店街は、お隣の商品を買うことで回っている。
さて、話を堅く戻すと、
キャシュポジションというポジションがマイナス金利近くでも良いときもある。
それは相場が異常に動いてしまった後に有効だ。
おそらくみんな天井を売り対と思っている。
しかし、それは後になってみたないと分からない。
ここで統計学的はどうか?
統計学で言えば、おみこんで、6人目以降は、それまでで一番いい人にあったら後を待たずに選択するのがいい。
天井そう、だっら、それが数回続けば、そこで売っても、それは悪い売り場にはならない、いうことだ。
だれが、一番美人かは、分からない。
しかし、それを歴史を振り返らずに選択しなければならないのが、相場なのだ。
だから天井圏では、戦わない。
それが天井でなかったとしても、だ。
株式相談である、いつが天井ですか? は本来、求めてはいけない答えだが、
トリプルトップの一つに数えられそうなら、それは即時、逃げても悪くない。
また、買えるのだから。
- 関連記事
-
- 来週からの焦点について、強烈なことを話さなければならない。東京総合研究所の株式相談 (2017/01/15)
- 抵抗ポイントは大事という意味。東京総合研究所のテクニカル分析が送る急所。投資相談。 (2017/01/12)
- 今日の投資相談|東京総合研究所投資顧問、ヘッジの銘柄を継続、昨日と同じ。 (2017/01/12)
- 今日は少しだけヘッジを入れる、おすすめ株は売り銘柄。東京総合研究所の投資アドバイス (2017/01/11)
- おすすめ株|東京総合研究所の投資相談。 (2017/01/10)


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ