日経平均が上昇レンジに入る意味の大きさと検証 記事No.7607
2016-04-24-Sun 10:43:074/19の
モンタナバンドの見方3
の動画で、モンタナンバンドのレッドゾーンに乗ったことを話しましたが、
このレンジは、
PFでみると

17130円が重く、
また通常のチャートでみると
日経平均先物 +ナイトセッション

17000円が重く、その壁への挑戦が3回に渡って行われ、今回の4回目でこのポイントをクリアしてきた。
前回と違う点は、チャート上からは、
週足で、モンタナバンドの上を取ってきた、ということだ。
この週足でのモンタナンバンドの動きと、今回の特徴である、ドル円との連動を見ながら、どこへ向かっているのかを
限定記事で、お届けする。無料。
ドル円日経平均先物の連動率は52%だが。・・・
↓
◆ 限定記事・ドル円日経平均先物の連動率は52%だが

↑
記事passがいるので
人気ブログランキングへ←をクリックして
このブログの紹介文にある、記事passを入れて下さい。
- 関連記事
-
- 今回は、春の銘柄プレゼントは3銘柄でした。まず野村不動産HD(3231) (2016/04/25)
- いよいよ、出遅れを狙う、おすすめ株はここ。 (2016/04/24)
- 日経平均が上昇レンジに入る意味の大きさと検証 (2016/04/24)
- 大局観っているのだろうか。投資相談から。 (2016/04/23)
- レンジを離脱しても、OPのポジションは変えず。 (2016/04/22)


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
株ブログ