儲ける方法実践編 1 記事No.6343
2015-04-14-Tue 21:46:382015年版の儲ける方法は 実践編1
今年は、金融緩和の第二波動のサイクルにはいる。
この第二波動の特徴は大きくぶれる、ということである。
その分、大きく上がる。
その分、大きくぶれる。
このブレには2種類があって、一つは、値幅。
一つは、銘柄となる。
前者は、説明不要で、ボラティリティ-がさらに上昇するということである。→A
後者は、銘柄が、交代交代となり、売られる銘柄と買われる銘柄が極端となる。→B
さて、これらから、
1:Aの部分で、レンジをモンタナバンドで算出しながら、先物OPで儲ける。
これは日経平均先物のチャートで、日足

モンタナバンドでは、前日にレンジが分かる。
例えば、明日のレンジは、19704-20206円となる。
この下値抵抗ポイントで買い、上値抵抗ポイントで売る。
これを繰り返す。
ボラティリティーが上昇あうる=レンジが大きくなるであり、この値幅を取りならが、レンジの外のOPを
売っていくという手段だ。
OPの有効性については、別の機会にお話しするが、先物だけでも、このレンジの抵抗ポイントを
重視してポジションを取る作戦が有効だ。
2:Bの部分で大きな上がれに乗るためには、極めて、計画的に、情報収集された、個別株の安値を
じっくり取っていくことだ。
すでに2年間もこの株ブログを見ていれば、分かるが、例えば、
カカクコム(2371) から始まって

一休(2450)

昨年春からの
OLC(4661)

などはこの株ブログの過去記事を読んで頂くと、どれくらいしつこく推奨してきたかが分かる。
また、2年前の那須の欧州ファンドマネージャー会議で、向こうの機関投資家を決定した
銘柄は、今はもう、お分かりと思うが、任天堂(7974)だった。
これはここでも、どんなにか、推奨したことか。欧州とまで出して。
任天堂(7974)

ただ、少しだけ時間がかかっただけだ。
さて、その他、東京製鐵(5423)も、300円台から2000円目標。
知り合えですら、ふん!、という感じだったらしいが、ここまで来ると、本当にそうかも知れないと
思ってもらえる。
ここでは、ものが違う、とお話しした、しつこく言ってきた銘柄だ。
さて、このような銘柄の調査は、業績だけではない。
機関投資家と、市況が、合い重なって、初めて動きだす。
それでも、長くは待っていないはずだ。
だから、今、昨年のこの銘柄の安値を買えたのがこの時期であったように、ここで、
そういう銘柄を仕込みたい。
だれもパナソニック(6752)の400円割れは、ふん!と言っていたのだから。
業績が悪いって!。だから安いのに。
業績が良くて高い銘柄は、株主が買う銘柄で、投資家の買う銘柄とは違う。
そういう時期が今。
そのために、この二つの方法は、今が仕込チャンスなのだ。
各会員
取引イメージ
申込み
各会員 30万円(年間)+成功報酬20%
今だったら、本当に安く買える。
そう去年も、一昨年も、そういう銘柄をここで話した。
今年は、一緒に、これらを狙ってけたら、最高のパフォーマンスになるのだが。
お待ちしています。
- 関連記事
-
- 儲ける方法実践編 2 (2015/04/17)
- 儲ける方法実践編 1 (2015/04/14)


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
儲ける方法実践編