ゴールドラッシュと消費税とこれから。 記事No.5387
2014-04-06-Sun 22:18:07先日は純金のウルトラセブンが売り出されて話題を蒔いた。

重さ400gというから、時価4300円の金なら
4300*400=172万円が時価であるが、
消費税込みで1000万円は1080万円で売り出された。
80万円の消費税分が、時価の1/2にもあたるものなので、純金といっても、
純金である価値がなく、果たして、それでもこのトレンドのものを
NY金 週足

買っていく、さらに希少な消費者が現れるのは期待できない。
まして買うのなら、これより小さいサイズのカネゴンであろう。

ともかく金のダウントレンドはこれからのカネの流れを映していて、金融緩和から
世界が正常な世界へ戻るサインとなっている。
さて、4月からこの消費背UPが、日本市場の消費に影響を与え、その場合は、さらなる緩和を
日銀は行うことになるのであるが、円が買われている以上、何もなくても、緩和の必要があり、
さらに、何もなくても、円が買われる、というのが、日本への真の評価ではある。
いずれにしても、消費税上げ、第二弾を成し遂げるためには、消費は鈍ってはならない。
そう、打ち合わせてあるはずである。
世界が、緩和縮小から金利引き上げに動き、さらに、欧州市場と日本市場は、これらに遅れて
緩和縮小にはいる構図は、ここのところ変わっていない。
もちろん、一番先は、米国経済であり、これが大きく変わらない限り、ドルの大きな反転は
続くことになる。
この4月は、日本は、GWまでの踊り場からの上昇過程にはいるのがアノマリーであるが、
ドルがもたつくと、この踊り場が長くなる。
そして、消費税引き上げの影響を市場は、心配しばじめるのだろうが。
実際はどうであろうか?
ABCマート(2670) 週足

今日は4月に入っての初めての日曜日で、渋谷センター街のABCマートを訪ねたが、相当に
混雑しており、相変わらずの、靴販売部門のTOPであることには、変わりない。
この状態だけでも消費背上げの状況は、以前とは違う。
先日の3/31、消費税引き下の前日、定期券を買うのに、4時間もまったところがあったそうであるが、
3万円の定期で3%違って900円、6万円の定期で、1800円だ。
1800円を4時間で割ると、450円だ。
それだけかけて、4時間待つというのは、何が生活の基本をなしているかの表現だが、
450円は、最低賃金を下回る。
この極端さは、また市場に残る。
例えば、吉野家(9861)は、牛丼を値上げして高級化(少し)するが、
すき家は、逆に値下げして、以前のトレンドを保つ。
そこで、この2社の動きは、消費の仕方を占う上で非常に興味深い結果を示してくれることになる。
安かろう悪かろう か 節約一番館 か だ。
さて、ゴールドと言えば、ゴールドラッシュを思い出してしまって、結局、
B級グルメ王のここに寄った。

30年以上通っている。
トリプルラッシュハンバーグ 300g 1550円

ここは常にゴールドラッシュだ。
今日の秘密記事
秘密記事は

をクリック、入って当ブログの紹介文にある、秘密記事PASSを入れてみて下さい。
- 関連記事
-
- しかし、なんでもうまい。リシッツア (2014/05/19)
- May-J 対 サラ・オレイン2 (2014/05/05)
- ゴールドラッシュと消費税とこれから。 (2014/04/06)
- この曲が頭を巡る、傷心。。。 (2014/03/29)
- 俺のフレンチ 徹底試食 裏メニュー紹介!! (2014/03/26)


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
日々雑感