マリーナベイサンズ ■シンガポールから見る東京の空7■■ 記事No.4959
2013-10-01-Tue 14:20:34マリーナベイサンズ ■シンガポールから見る東京の空■■
http://nakane2007.blog107.fc2.com/blog-category-82.html

さて、中心部を離れてすこし、足を伸ばした。
どの駅でも、ここシンガポールは、7-11が進出している。
ただ、日本のコンビニのように、安くない。
ここはまだ、バブルが残っていて、コーラが300円、ミネラルが200円、これが
コンビニ価格だ。
中心部からほど近いところには、まず、USJがある。
いや、USS ユニバーサルスタジオシンガポールだった。

もし、大阪のUSJに行ったことがあるのなら、ここは行く必要がない。

小さくて、変わったものもない。
ほとんどののりものが、非常に早い時間で終わる。
ジェットコースターは1分の楽しみに、40分を費やす。
EXPRESSパスを20SD=1800円で売っていて、それを買うと、それらの乗り物は、
ほとんど待たないが、それでもここではみんな待っている。
待っていること、自体がアトラクションなのだろう。
ジュラシックパークだけは、面白いが、十分に濡れる。

ぬらして、乾かすのにお金を取る。

バックドラフトの代わりに、スピルバーグの特殊撮影のアトラクションがあるが小さい。

ということで、やはりお薦めは、セントーサ島ということになる。
まったく新しく、まだ、政府主導で、開発中だ。
それでも新しいものが沢山ある。
前述のフローライダー

そうそう、サーフィン中の顧問税理士から、返事があった。
サーフィンにうまく乗るには、
「まずは板が波にうまく乗ることが最優先、次に板の上で上手にバランスとること」
だそうだ。
はやり、相場もそうだ。
うまく波に乗らないと、いつまでも、大きな波を見ているだけになる。
バランスばかりを考えていると、リスクを0にして、まったくの債券運用になる。
そうすれば、もちろん、リスクはない。
ただ、インフレ率を下回り、現実には、損をする。
まず、乗ってそれから、バランスを取ろう。
彼は、ミクロネシアのチューク島(昔のトラック諸島)にいるらしい。
ネットというのは、凄いものだ。
彼は、小型株を買っているが、本物の波にもいつも乗っている。
青山近辺の投資家の面倒は見れるので、海の好きな企業家は、相談するといい。
(ちなみに、まだ独身だ。)
話はそれたが、
ユニバーサルスタジオでこんな人を見た。

インドからかどこからか、
私と全く同じ機種、レンズを持っていた。
外人なのに、最高の組み合わせを知っている。
Canon はやっぱり、真に買いの銘柄だ。
さて、お約束の次なる企業はなにか、については次に紹介しよう。

このブログを応援頂ける方は

- 関連記事
-
- ■シンガポールから見る東京の空9■■ (2013/10/02)
- ■シンガポールから見る東京の空8■■ (2013/10/01)
- マリーナベイサンズ ■シンガポールから見る東京の空7■■ (2013/10/01)
- マリーナベイサンズ ■シンガポールから見る東京の空7■■ (2013/09/30)
- ■シンガポールから見る東京の空4■■ (2013/09/30)


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
シンガポールから見る東京の空