今日若干半導体も買われそう。ところで、8月末日は、相場にアノマリーはあるのか、その有意性を問うてみた、今日を占う解析動画。参考銘柄つき。https://youtu.be/0eOPbCfR8yY...
考えて見れば、80年代は円高の時代だった。ドルが260円から、125円になる過程で、日経平均はどんどん上がっていった。最近は、ドル高=株高の構図であるが、NYのように、ドルの価値がそれ程影響しなくなる相場も来よう。昨年介入時の動きや1980年代を振り返った。https://youtu.be/BB5WuyX-zlI...
お昼からライブします。https://youtube.com/live/vPaYd7sARCo?feature=share...
今週は週明けがもっとも注目するポイントであるが、一位はドル円。次に出来高。しかし、下落しても持っていきたい銘柄沢山でてきた。その一つ、二つを紹介。明日の相場展望https://youtu.be/0bkBm6LktWM...
株式市場は落ちつきを取り戻しそうだが、ドル円がまだ危険領域のまま終わった。NYダウに関しては、金利を織り込めるが、日本は全く正反対。ドル高は、一回介入を見なければ、市場の底が見えにくい。と言うことは、個別株に徹して、悪目拾いかパウエル発言おおまとめ。https://youtu.be/IxVdCmDfQUM...
引けだけみると、台風の目。ドル急伸も、岸田-植田会談で、相場はビビった形。曲がりなりにも、おそらくは2兆円規模の介入となろうからである。下がって急伸、下がって急伸を繰り返して次に146円以上を取ってくるとき、やりますよ、という打ち合わせをしたものと思われる。だってこんな時にランチなんかとらないから。https://youtu.be/djkPdLvGM8I...
今週の株式戦略https://youtu.be/F778BfByAnENYや東京のダウントレンドが止まっても、すぐには踏み込めない。業種別トレンドを見てみると、次の銘柄はこれ...
いつもの アノマリー の季節に タイミングがあったに過ぎない。また AI が活躍するとなると半端なところでの調整は終えないはずだから、 いい意味で言えば 日本株の買いはこれからだということになる。 しかしと同時に アメリカ株は ETF を始めまだまだ下落の余地があり、 一度投資信託は全て整理したいところだ。https://youtu.be/GKclEv07H8E...
今日も重要なWWポイントをなんとか、維持して推移していた。だが、これらの中に、SQがらみの売り買いが入り、相場を複雑化させていて、時間が短ければ短いほど、ランダムに近い罫線をつくってきている。余り近くで見ずに、このポイントだけを注目したい。今日の解析https://youtu.be/rW6rMz72wHc...
失業率、雇用統計で、上下したあと、上がっておいて、売りこまれた。やっぱりリーマンンショックを、アノマリー的になぞっている。...
東京総合研究所の株ブログへようこそ。
このブログは投資顧問である私たちが投資家への良き道しるべとなるように、あらゆる表現方法を用いて、相場への取り組み方を伝えています。
日経平均先物を中心に、なぜ「儲かるのか」ではなく、なぜ儲からないのかを解くことにより、投資家の陥る罠から真の投資方法へのアイデアを話していきます。大切なのは、昨日のことではなく、明日のこと。大切なのは、頭ではなく、心です。
資産を築く道に、近道はないこと。必勝法もないこと。勉強は必要な事。運を味方に付かなければならないこと。そして
知識が知恵を生み、知恵が戦略を作ることをお話しします。時にはテクニカル分析を使って、日経平均先物、NYダウ、そしてドル円のチャートを丹念に見ます。しかし時には、どんな努力も偶然にいたずらに無に帰すということも伝えています。
簡単に儲かる方法はないことを断言します。それは、投資家が明日ばかりを求めて、楽な方法を選ぶからです。
「天底は、楽園の果実のように、魅力のあるものだ。しかしそれを食べれば、楽園からは追い出され、神の保護から追放される。見てはならないものであることを知らなければならない。天底を狙って、大儲けした人はいない。」
相場格言にある、「天井売らず、底買わず」その意味がわかるころには、自分が神になろうとしてたことを知る。
システムの誤差を認め、同じ方法でやり抜くことで、自然から確率の見返りを得ることができる。
それが分かる頃には、自分は随分遠回りしたと感じるだろう。
2007.1.1記
この東京総合研究所・株ブログを末永くお願い申し上げます。