もう一度思い出すダイエット作戦 記事No.5558
2014-05-12-Mon 01:06:56まだ読んでいない方
ダイエットへの挑戦
ダイエットのお話は、以前まとめましたが、今日、日経新聞に、引っかかる記事がでていたので
再度お話ししておきます。
ダイエットでもっとも重要な部分であり、健康にもっとも影響を及ぼすのは、
炭水化物の取り過ぎであることをお話ししてきました。
さらに、しかし、この方法は、糖尿病学会や、既存の日本の(日本だけに特に)治療では
医師や栄養士が依然として
バランスよく炭水化物を取ることが一番!という、
=
もっともバランスを損なったアドバイス
が続いていることが、問題だとしてきましたが、
今日の日経には、WHO(世界保健機構)が、糖類の摂取カロリーが、1日の必要カロリーの
5%にするべき、という記事がでていて驚きました。
ついに、糖尿病学会も、このWHOの答えに、応えないといけないと、
そういう時期が来たのだと。
しかし、良く読んで見ると、ここで言っている糖類というのは、菓子、ジュース、果物に含まれる
単糖類というもので、
炭水化物とは別、とした上で、さらに、こられの砂糖の取り過ぎが健康に悪く、
5%までに減らせ、というのです。
なんということでしょう!!!
さらに、さらに、この時に炭水化物の量(ご飯やパン)には、言及せず、この単糖類だけを
悪いとしていることにさらに驚きました。
単糖類を10%から、5%にするのと、
全体の60%も占めている、その他炭水化物の量を60%から50%にするのと
どっちが本当の方法なのか、については、
むし。。。。
ということです。
悲しいかな、これが皆さんが住んでいる資本主義社会です。
WHOに残る良心が、なんとか、炭水化物を減らせば健康になることを言いたくて、
それを、
単糖類のせいにしたのです。
炭水化物を減らすことがなにより重要なのに、です。
このブログでの論理はこうです。
炭水化物を減らすことが必要のない健康な人間は、この果物、ジュースなどから糖類をとっても問題はない。
同時に、単糖類からのエネルギーを、5%にまで落とさなければならない健康レベルの人間は、さきに、炭水化物を控えるべきである。
です。
悲しいかな。そう言えないWHO。
そして、WHO側の正論として、ご飯から影響される、炭水化物=糖類によって、影響される
血糖値の上昇は、
ゆるやかで
砂糖からとるエネルギーによって、影響される血糖値の上昇は、急激で、これが危険なのだと
しています。
そのデータもなく、逆かも知れないのにです。
例えば、パンを食べることによって、上昇する血糖値は、高い時間が長く、この悪影響が
臓器に長い時間影響を及ぼす、とか。
これを吟味できません。
どちらもデータがない場合は、もっとも影響の大きな部分の炭水化物の摂取自体を制限する
というのが、ものの、考え方です。
世の中の情報なんて、こんなものに紛れています。
ちなみに
糖類の量は
リンゴ一個 40g
チョコレート一枚 30g
缶ジュース 25g
もも一個 20g
プリン一個 10g
と意外なうえ、
ごはん一杯が、角砂糖17個であることも、改めてお伝えしておきましょう。

それでも、食べますか。。。。。
ご協力クリック↓をお願いします。
株式人気ブログランキング
本日の記事一覧
日経平均先物+TOPIX先物 建玉推移
■ 秘密記事・GW比もっとも動いた証券会社。
(注)秘密記事は株式 ブログランキングへ←をクリック、入って当ブログの紹介文にある、秘密記事PASSを入れて見て下さい。
■ 日経平均先物+TOPIX先物 建玉推移
■ 5/9NYダウ株式市況速報 NYダウチャート ドル円チャート
■ 秘密記事・ようやく出発か


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
ダイエット