株ブログ・20年現役マネージャーの株式情報


『本当のこと』『 誰もやらないこと』『 相場とともに生きる』  総来訪者(2007/06~)  現在閲覧者 現在の閲覧者数:
株式情報 注目!チャートテスト 入門・日経平均先物OPとは何か?

投資の奥義:Youtube無料即聴セミナー登録(ここ)


急落ヘッジの簡単な方法・動画・口座紹介(ここ)

カウンターアタック 日経平均先物デイトレード 8/21 DAY & NIGHT  記事No.4832

2013-08-21-Wed  16:23:07

記事が乱立しないように、このタイトルは一日一つの記事で
追記、更新していきます。
ただし、取引時間を記入しておきます。


結果
09:04 13420 B1 13300 11:04
09:21 13460 B2 13330 11:21
13:46 13340 B2 13400 15:10
11:21 13320 B1 13400 15:10


カウンターアタックが面白かったらクリックください。
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ



株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

デフォルメという意味。 GMMAに見るチャートの心 記事No.4270

2013-01-31-Thu  21:33:44

沢山のものを一度に見ると、訳がわからなくなる。

それは、チャートでも同じで、酒田五法を使うのか、それとも、移動平均を使うのか、
それとも、一杯使うのか、であるが、

とくに、人の心を迷わせるのは、ローソク足であることが意外に多い。

たとえば、

1_2013-01-31_10-52-44.png

これだと迷う。

ならば、

それに目をつぶって、

1_2013-01-31_10-52-55.png

相場が何を準備しているか、より敏感に感じ取れるであろう。

ローソクは、時々、大きな裏切りを示すものだ。

なぜか、それは、ローソク足が、操作されているからだ。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

机上のテスト 記事No.3678

2012-02-23-Thu  11:24:02

システムトレードが流行るようになって、ずいぶんが過ぎた。

この世界では、非常に古くからこれらの試行を行ってきたが、それ故に、それらの盲点も
十分に分かる。

バックテストはまず、カーブフィッティングから疑問となる。
つまり、最適化 はいいのか、悪いのか。

過去に最適にあわせたものは、未来に通じるか、
こんな疑問が先に浮かぶ。
でも、これは、今回の議題ではない。

今回の議題は、テストと実際である。

それは、過去をテストしたものと、過去運用したものは、違う、ということだ。
過去のテストは、いくらでもさかのぼれるが、過去の運用は制限がある。
もちろんだが。

そして、もっとも憂慮するものは、これである。

120223110233.gif

下がってきて、9540円を付けた、この時点で売りのサインがでた。

バックテストでカウントされるのは、9540円で売りである。
しかし、もし、この板で売りの注文を入れれば、指し値では9550円を付けて初めて9540円が
できるだろう。

もし、この時点でポジションを確定させたいのなら、9530円で売ることになる。

これをデイトレで、日々2回、20営業日で 40回試行したとする。

そのうち、20回は、何かの間違いで幸運にもその指示価格で出来たとする。

それでも20回は、10円、違ってくる。

それで合計200円。

もし、このシステムのはじき出すバックテストで月150円の値幅、月間150円×12
イコール 3300円もの値幅であれば、

現実は、(150-200)-50×12 イコール -600円

なのである。

デイトレのシステムは、簡単ではない。

ただし、寄り引けは、このギャップを免れる。

しかし、寄り引けは、板が一方に傾けば、いらないところで約定される。

さてさて、これらを解決して本当の、デイトレシステムとは何なのか、よくよく考えてもらいたい。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

Billion Touch 成績 記事No.3544

2011-12-06-Tue  01:59:30

さて、実際の配信では、この夏に募集した FX Billion Touch 300では

配信時から5分以内の注文、またロスカットの注文を確実に入れていると
(実際の注文ミスをのぞいたとすると)

111206014845.gif

7/28から 48勝22敗 勝率68.6% うちロスカット5回

となっています。

しかしこれには、常に発注できる環境が必要です。

今回のオートマは、このシステムをベースに、回数を制限し、エグジット注文をあらかじめ取り入れたもの
となります。

デメリット 利率は下がります。
メリット ドローダウンは少なくなります。
イーブン ロスカットの回数はほぼ同じです。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

1000日間の東京市場の意味1 記事No.3331

2011-07-26-Tue  09:41:43

1000日間 トレード

110726090818_20110726091921.gif

この数年、日本市場はどんな状態にあったのか、過去を経済状態を、世界的事件を顧みず、
トレードたけの 結果でいれば、上のチャートが示している。

1000日間で、175万円の利益 先物で2枚での運用だ。
勝率58%、レシオは0.43に下がる。


これは、買いのみの運用で、売りからは入れないシステムの場合。
最適なパラメーターを使ってもこうだ。
買いだけだと、儲かった分と同じだけの損益をもたらすトレンドの繰り返しだ。

一方、では売りだけだとどうなるか。
110726092952_20110726093055.gif

とこんな感じで、利益も、勝率も増える。

しかし、よおくみれば、1000日間で、2008年の終わりのピークを越えるのに、一年半かかっている。
この間は、いくらトレードしても、ピークからの損益がつづき、投資家は、このシステムから
新しいシステムに乗り換えるか、ドローダウンを待つか、選択される。

たとえ、少数の枚数で、我慢できるくらいしか、ドローダウンの絶対値がなく、平気で
トレードを続けられるとしても、それはそれで、温存する資金の無駄ではないかと、
となりの芝生を見出す。

となりの芝生が青く見えた、2010年の始め、新たなシステムか、他の市場に投資を始める。
しかし、その2010年から続いたトレードが、また全体の1/3の収益を上げた行ったのだ。

待つということは、
市場から試されていることと同じだ。

そこに意志がなければ、一年で終わる。





株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

OPの基礎5 記事No.3323

2011-07-24-Sun  21:34:59

1.6 時間的配当を取る

さて、前回までOPの価格の時間的推移について見てきました。

期限までに、行使価格まで到達すれば、その差を、到達しなければ、0になるというのが、
OPの理屈です。

いま、07/22現在で9/8行使期限、9/9のSQで清算されるCALL9月限10250円は

210円で取り引きされています。

日経平均は、金曜日10321円の引けです。

CALL9月限10250円が、買値である210円を達成するためには、
10460円が必要ですから、あと、250円、日経が上がらないといけません。

一方、日経平均先物は、10140円で引けているので、10460円まで上がれば、

10460-10140=320円 幅上がり、この時点で、日経平均先物を購入すれば、

320円利益でます。

CALLは、現時点で210円です。
10460円まで上がっても、行使日には、210円となり、利益は0、損益も0です。

逆に、行使日までに10250円に届かなければ、210円は、0となり、210円の損失です。

もし、CALLを売っていたら、
10460円以下は、利益となり、最大利益は、10250円以下の時の210円ということになります。

では、10460円以上になれば、利益がでますので、

CALLを売った場合

この上昇をヘッジする必要がでてきます。

そこで、

先物を1枚買います。

10140円で先物を買った場合の、損益はこのようになります。

110724203714.gif

この場合、最大利益は、日経平均10250円以上で、320円です。
また9950円と下がったとしても、利益はでます。

では、先物単独で1枚買いとした場合に、320円の利益を得るためには、いくらまで
日経平均が上がる必要があるでしょう。

そうです。10460円です。

では
10460円に届く可能性と、10250円に届く可能性のどちらが高いでしょう。

言うまでもありません。

CALLとの組みあわせで言えば、10250円に届いただけで、10460円まで届いた利益を
手に入れられのです。

また、さらに単独で買いに行けば、下げれば、そのまま損失になりますが、
この場合、210円幅、買値から下がっても損益となりません。
それは、CALLのプレミアムが入ってくるからです。

このように、OPは、売りを戦略に組み入れることによって、あらゆる可能性が生まれます。
それは、上とか、下とか、の問題でなく、新たな戦略となります。

実際には、さらに時間的変化を計算して

110724212607.gif

実際の市場では、これらにボラティリーの変化、デルタ、ガンマなどのバランス構成要素などが
加わってきます。

そしてそこから先が、実際の専門家の仕事となります。

ただ、その価格構成の仕組みなどを覚えておくことが、OP投資家の仕事です。

Billion Touch 1000 以上で、これらの戦略を組み入れるのは、
それがいままでと違った種類の投資法だからです。

スワップでもない、スペキュレーションでもない、アービトラージでもない、
そこから先が、金融工学となるのです。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

OPの基礎4 記事No.3291

2011-07-08-Fri  17:24:41

1.5 時間的な価値の計算

さて、前回、3日の猶予の7月限りCALL10000円は、日経平均10000円の時
60円でした。
結果は、225円。

225型の1銘柄あたり15万株程度の買い越しなり、現物より、寄り付きだけの225平均は高かった。

それで、精算値は10225円、CALL10000円は、225円で決済されます。
今回は、買い方の勝利です。

さて、そのCALLは3日間で60円のプレミアムがついていました。

しかし、3日でなく、1ヶ月ならどうなるのでしょう。

本日、日経平均10137円引けで、

8月
CALL10000円 295円
CALL10250円 155円
CALL10500円  65円

となっています。

今週の相場をマーケットは、こう見ていました。
3日間で60円のプレミアム。

これは、そういう、感じ、の相場変動であるということ。
つまり、荒れれば、上への可能性は高くなり、静かなら、その可能性も低い。

このプレミアムは、その価格に到達する可能性が含まれているのです。

しかし、この沢山ある、CALLの価格帯と、限月、それらをいちいち、それくらいの感じ、
という意味で、共通して、商いができるわけではありません。

投資家一人一人が、他人の価格表示を見ながら、決定するオークション方式では、
とても、ポジションメイクは間に合いません。

荒れた感じの価格、とか、行きそう、とか、動かないんじゃない、そういう個人の感覚を
共通化させるわけにはいかないのです。

では、そんな相場に値を付けるには、どうしたらいいでしょうか。
そうです。
そんな感じを表現する、式、が必要なのです。

それをボラティリティと言います。

時間に依存する確率分布が、一定した配当利回りの中で、どのように分布するか。

正確に言えば、どのように分布するとする、という考え方が論理的か?

それを作り出す必要があるのです。

時間が長ければ、到達する確率は、高い。
行使価格が、遠ければ、到達する確率は、低い。
それらは、ランダムウォーク的に到達する。

つまり、一般的に用いられている、ベルカーブに従って、ものごとが推移するなら、
こうなる、という式が必要だったのです。

そうして、そういう式ができました。
それによって、ついに、OPという得体の知れないものに、確率的価格がついたのです。

その式を発明したひとは、マーケットメイクできる指標を作ったことで、
経済ノーベル賞をもらいました。

その式には、名前がついています。
ブラック アンド ショールズ 式 です。

ボラティリティという基準を示す式ができたお陰で、こうなります。

60円言う価格のボラティリティーが18%なら、
これにそって、他の価格帯の値段もつけようではないか。

そう、スタンダードな価格構成の、市場が、出来上がったのです。

ボラティリティー18%なら、1ヶ月先の、行使価格、これこれの、OPの価格はこうなる、
とでます。

それは、最終価格を予想するものではありません。

しかし、それにそった分布を市場に提供して、公平に、ポジションの乗り換えができるように
なったのです。
そして、そういう取り引き出来る出来高が市場に提供されました。

それは、大きな貢献でした。
流動性は、この市場では命であるからです。

前回のCALLの時間的価値は、このようになグラフの推移で変化します。

110708171144.gif


みんなが使っている

EXP(-R90C2*R4C)*R2C*NORMDIST((LN(R2C/R[2]C2)+(R90C3-R90C2+0.5*R[2]C3^2)*R4C)/R[2]C3/SQRT(R4C),0,1,TRUE)-R[2]C2*EXP(-R90C3*R4C)*NORMDIST((LN(R2C/R[2]C2)+(R90C3-R90C2+0.5*R[2]C3^2)*R4C)/R[2]C3/SQRT(R4C)-R[2]C3*SQRT(R4C),0,1,TRUE)

ブラックショールズのCALL価格式です。

使われているのは、ルート、ログ、正規分布関数、行使価格、短期金利、配当、残存日数です。

昔、15年前は、excelでも大変に時間のかかった式です。
今では、100個の価格式と、ボラティリティーの収束計算の式まで一瞬です。

これらのマーケットは、さまざまな戦略を提供してくれます。

五目並べの世界から、将棋の戦略が練れるまで市場は進化したのです。

つづく。
株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

OPの基礎3 記事No.3284

2011-07-06-Wed  08:30:46

1.4 CALLの価格特性

さて、あと3日で行使期限がくるCALL10000円が、日経平均10000円の時に
60円という価格のつく意味がわかりました。

60円なら、売り方と、買い方の需給が合う、ということです。

では、その下のCALL9750円はどうでしょう。

このCALLの実質価値は250円です。(10000-9750=250)

では、3日間に上昇するかも知れない、付加価値(CALL10000円で60円)がついて
250+60=310円がつくのでしょうか?

いいえ、この時は、ほぼ250円くらいに収まっています。

なぜなら、

CALL10000円が60円で売られているときに(日経平均10000円)

A:日経平均が10100円まで上がれば、CALL10000円は100円となります。
この時、売り手は、60円を100円で買い戻すことになり、40円の損失(買い方は40円の利益)
となります。

逆に
B:日経平均が9900円まで下がれば、CALL10000円は0となります。
この時、売り手は、60円を0で買い戻すことになり、60円の利益(買い方は60円の損失)
となります。

では、この時、同じ状況でCALL9750円が、310円で売られていたとします。

A:日経平均が10100円まで上がれば、CALL9750円は350円となります。
この時、売り手は、310円を350円で買い戻すことになり、40円の損失(買い方は40円の利益)
となります。

逆に
B:日経平均が9900円まで下がれば、CALL9750円は150円となります。
この時、売り手は、310円を150円で買い戻すことになり、160円の利益(買い方は160円の損失)
となります。

さて、この二つのCALL10000円と9750円はどう違うでしょう。

日経平均が100円上下すると 買い方は

CALL10000円は +40円 と -60円
CALL9750円は +40円 と -160円

それぞれ、利益、損益 がでます。

Aのパターンは両者同じですが、B、つまり下がったときの損失が、CALL9750円の方が
CALL10000円比べて3倍近い量となります。

これでは、CALL9750円を買う意味がありません。
なぜなら、すべての価格変動のパターンでCALL10000円が有利だからです。

極端に言えば、このような、価格構成であれば、
CALL10000円を買って、同時に、CALL9750円を売ります。

そうすれば、上がったときにはいくら上がっても、
たとえば、200円上がれば、CALL10000円で140円の利益、CALL9750円で140円の
損失となり、収益は0ですが、
日経平均が10000円以下に下がれば、CALL10000円の買いの損失は、60円で最大ですが、
CALL9750円の売りの利益は、最大310円まで伸びるからです。

さて、それは何を意味するでしょう。
それは、CALL10000円が60円の時、
CALL9750円は、310円では、高すぎて、買い手がつかない、
つまり、そういう価格では、売れない、ということです。

今のマーケットには、このように、極端に確実に取れる、価格では、売買されません。
それは、すぐに修正されるからです。

実際には、CALL9750円は、ほぼ実質価格の250円で取り引きされます。

ここで面白いことがひとつ。

もし、今、CALL9750円が、250円なら、それは先物を買うより、
CALLを買った方が有利だということです。
ただし、2日間だけですが。

つづく。



株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

OPの基礎2 記事No.3283

2011-07-05-Tue  13:03:35

1.3 CALLの市場価格

さて前回CALLの価格を、


日経平均 CALL10500円の価値

12000 1500円
11500 1000円
11000  500円
10500    0円
10000    0円
 9500    0円

としました。
しかし実際に市場で売買されるときはこの価格ではありません。
これはあくまで実質の価格です。

たとえば、本日、日経平均は約10000円
では、一番近い限月のCALLの価格はどうなっているでしょう。

CALL10000円 は日経平均10000円の時、0円が実質価格です。
CALL 9750円 は日経平均10000円の時、250円が実質価格です。

しかし、実際には、

CALL10250円 5円
CALL10000円 60円 
CALL 9750円 245円

となっています。

これは、7月限り、第二金曜日が7/8なので、7/7まで取り引きできるCALLの価格です。
あと3日だけ残っています。
そして、4日目の寄り付きで、清算されることになります。
4日目の寄り付きが、10000円ちょうどなら、CALL10000円は、文字通り0円の価値
となります。

それが、60円とはどういう意味でしょうか?

それは、OPが相対取引であるからです。

7/8に10050円に日経平均が寄りつけば、CALL10000円は50円で清算されます。
もし、それが、今、1円で売られていたら50倍になる計算です。
10万円分買えば500万円に化けるということです。

でも10000円以下で寄りつけばこのCALLの価値は0。
10万円は、0となります。
しかし、0となったとしても、50円動いただけで50倍になるのであれば損な賭けではありません。

だから、1円なら、おおいに買いに行きたいところです。

しかし、そんないい「くじ」を、買うには、条件があります。
それは、売ってくれる人を探すことなのです。

買いたいあなたがいても売ってくれるひとがいなければ、商いは成立しません。

日本中を探し回って、こういう条件で売ってくれませんか?
そう探さなくて良いように、マーケットは存在します。

そういう条件で、売ってくれる人を同時に仲介するのもマーケットです。

そして、いかに良いマーケットでも今、CALL10000万円を1円で売ってくれる人はいません。

なぜなら、10050円で日経平均が寄りつけば、売り手は買い手に、50倍の金額を
払わないといけないからです。

そうです、だから1円の売り手はいません。
では、いくらだったら、売り手も納得するのでしょう?

実はそれが、60円という価格なのです。

つづく。

株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

OPの基礎1 記事No.3282

2011-07-04-Mon  16:00:45

225OP の基礎

1 CALL PUT の意味

1.1 OPについて

オプションは、先物の派生商品です。
先物と組み合わせることによって、多彩な戦略を取ることができます。
しかし、その一つ一つの仕組みは単純です。

OPには、2つの種類が用意されており、それはCALLとPUTです。

また、先物と同様、最終取引き期限が決まっていて、それは、限月で表しますが、
先物のように、3,6,9,12月の4つの限月ではなく、毎月設定さています。
7月の期日のもの、8月の期日のもののようにです。
なお、最終行使日は、第二金曜日の前日となります。

1.2 CALLについて

OPは、行使期限の他に、CALL、PUTの2種類にそれぞれ、行使価格というものがあります。

たとえば、
一つの銘柄は
種類、行使価格、期限で示されます。

CALL 10500円 2011年 9月限

これは、9月の第二金曜日の前日に期日を迎える、10500円行使価格のCALLということになります。

行使価格とは、権利が発生する価格を示します。

ではCALLの権利とはなんでしょう。


CALLの権利とは、日経平均現物の価格が、行使価格以上であれば、権利を行使することに
よって、その差額を得られるという権利です。

日経平均が11000円のとき、10500円のCALLの権利は、日経平均を10500円で
買える権利です。
要するに、11000円-10500円=500円で、このとき、10500円のCALLの価値は
500円となります。

単純な引き算で計算すると

日経平均 CALL10500円の価値

12000 1500円
11500 1000円
11000  500円
10500    0円
10000    0円
 9500    0円

となります。
10500円未満となると、引き算して、マイナスですが、OPの場合、価格=価値は0が最低です。
よって、CALLを買えば、実質損失は、有限で、買値となります。
宝くじを300円で買って、外れて、損失は300円であると同じです。

しかし、先物は、10500円で買って、11000円になれば、500円の価値が生まれますが、
10000円になったときは、マイナス500円で、500円の損失を覚悟しなければなりません。
先物の場合は、損失は、無限です。
OPの買い、と先物の場合、ここが決定的に違う一つの事項です。

つづく。





はやり、今日も寄り引けは20円しか取れない。
NY市場休場で、東電(9501)が活況か。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

GW 特集 明日につなぐトレードシステムはあるか?2 記事No.3200

2011-05-05-Thu  11:05:28

さて、昨日のものは設定してるロスカットが小さすぎました。
そのために勝率がわずか8%という超定率です。
それでも損益とならないのは、ロスカットがあるためですが、これでは
気持ち的に、安定するものの、意味がありません。
意味は、取り引きしている、という意味だけです。
トレード回数1296では、手数料だけで大きなマイナスとなって実質利益はありません。

では、このシグナル自体の本当の勝率をみるために、ロスカットをなくしたらどうでしょう。

もちろん、ロスカットをなくすことができるシステムは、ロスカットをなくす替わりに
買い転換のあと、売り転換が必ずくるというロジックでないといけません。

110505105711.gif

そのお陰で勝率は上がり、38%となりました。
取り引き回数も、203回と激減しました。
単純に203回の転換があったということです。
1000回分の取り引きを規制できたので1000回分の手数料が儲かりました。

ただ。
利益が-39万円となっていま。
これでは。

では、勝率を上げてみましょう。

つづく。

株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

GW 特集 明日につなぐトレードシステムはあるか?1 記事No.3199

2011-05-04-Wed  13:49:18

GW ですので。

ここに日経225先物を91年から20年に渡って取り引きしたとき、純粋にあるテクニカル指標に従って
取り引きした結果があります。

110504134424.gif

結果は利益120万円
投資額は、1枚で平均60万円です。

ということは、20年間60万円を投資してちょうど2倍になったということです。

これは良い結果だったのでしょうか。
一つ一つの指標を見てみます。

つづく。
株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

冴えないシステムに明日はあるか?2 ジョナサンのその後 記事No.3163

2011-04-18-Mon  10:00:18

前回

110418090803.gif

一年半もの間、冴えない結果をだしていた”ジョナサン”。

待てば海路の日和あり なのか。

その後のリーマンショックでこのシステムにも光が見えてきた。

110418090936.gif

Profitlossratio 3.82は非常に優秀な値だ。

なぜ、リーマンショックあと、このシステムに光が差したのか、について考えれば、
このシステムが、基本的に、特異な週間を先取りするようなシステムではなかっこと、
たとえば、金曜日の朝買って、月曜日の寄り付きに売る、
たとえば、4のつく日の引けにかって13日まで持続する、
などが考えられる、
また、このシステムがあまりに単純な慣習の上には立っていないということ、
たとえば、13週移動平均が上に向くなら、買い、
さらに、このシステムがあまりに不健康な慣習の上には立っていないということ、
たとえば、26週線が下に向いたら、買い、など。

これらの特異なシステムは、特異な状況が長く続けば、利益を出すが、平常に戻れば
またおかしな結果を出し続ける。

さて、最近は
110418093500.gif

ポジションは0となった。

システムは日々進化しているが、それは、カーブフィッティングのお陰ではない。
1万円札はそうそう落ちていないのだ。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

冴えないシステムに明日はあるか? 記事No.3160

2011-04-15-Fri  09:30:31

システムトレードに常勝はありえない。

いろいろと意見はあろうが、常勝するということは、理論的に不自然だ。

ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理

的に言えば
道に1万円が落ちていて、それをだれも拾わないことがずっと続いている、ということだからだ。

同じ意味で、最適化、カーブフィッティングは、過去にとって意味があっても
未来にとっては、同じ答えを持ち合わせてはいない。

さらに同じ意味で、過去データーで、検証されたものは、同じ過去で
実際に取り引きされれば、結果は

ひとしくならない。

なぜなら、
10000円で示された過去データの価格で、買いのシグナルが出た場合、
実際に買えるのは、(たとえば、225先物なら)10010円だからだ。

注意書きに、小さく、手数料は考慮されていません、とか、スプレッドは考慮されていませんとか
書いてある。

しかし、実際には、トレードシステムによっては、このスプレッドが損益に大きな影響を
与えるし、毎日トレードすれば、なおさらだ。

以前にも書いたが、毎日なら、20日で10円×20日で200円
そのバックテストの結果から引かないといけない。

もちろん、全部が全部、その価格で約定出来ない、訳ではない。
しかし、半分できたとしても、100円は違う。

一ヶ月で100円、一年で1200円幅稼ぐ、超優秀なシステム ”ガリレオ”(仮名)は
実際は、+-ゼロだ。

トレードは少ない方がいい。

バックテストで最適化、一方で、これは意味がない、という意見もある。
しかし、最適化は絶対の悪ではない。
ただ、最良の結果がつづかないということだけだ。
また最良すぎる最高の結果は、そのプログラムのどこかに大きなバグがある、
ということを見つけることもできる。

さて、実際の結果として、50%の勝率でとんとんのトレードを行うと
資金が100ボリバルの資金は82%の確率でなくなってしまう。

この問題は、また次の機会につづきを考えることにして、今日は一つのシステムを
紹介する。
冴えないシステム”ジョナサン”だ。

名前を聞いただけで冴えないと思える。
ただ、作ったときのコードネームはMA3Pだ。

以下に2007年3月から2008年10月はじめまでのトレード結果を表示する。

110415091959.gif

24回のトレードで117万円の損益。
勝率37%

一年半もの間、順調に資金を減らしてきたシステムだ。

一般的に次のことが言える。

毎日地震が来ると言い続ければ、いつかは当たる。
(最近はあるサイトがこの例に当たっていて、本当は東海地震であったのに、今はブログを引っ越しして
FC2に来て、当たったと言って、超人気らしい、有料なのにアクセスできないなんて)

毎日天井と言っていれば、いつかは当たる。

ずっと続ければ、いつかはそのシステムでプラスになる時も来る。

では、この”ジョナサン”に明日はあるのか。

続く・・・・・・

株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

資金はどうしてなくなってしまうのか? 五分五分の勝負の行方 記事No.3154

2011-04-13-Wed  10:14:33

トレードを始めた頃は、いつも高いところを買って安いところを売る。
しかし、経験から、なんとなく、新聞でも証券会社でもまたネットでもあふれている
情報で売り買いしても、儲からないと分かり、だんだん、高いところに
手をださなくなる。

それでも、相場が荒れて負けの日も続いて、結局勝負は、五分五分だとなる。

五分五分の長い期間が続いて経験ももった沢山の投資家の資金はどうなるだろう。

勝負を五分五分、一回の損益利益を、10%とすると

500回の勝負で

110413100510.gif

デイトレを一年も繰り返すと、十分に3割を割ってしまう。

勝負は五分五分であっては、絶対にいけない。
それは、当たり前かも知れないが、五分五分は見送るべきだ。

五分五分を見送る、という概念が実は大切なのだ。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

新トレードシステムでの歩み方2 日本株は何と連動しているのか? 記事No.3058

2011-02-15-Tue  02:19:07

第二回

さて、先物がほぼ米国市場と連動していて、また取引時間も拡大され、ほぼ同じ時間帯で
取り引きが可能となると、今まで以上に、何を中心に動いてるか、
つまり、誰のあとを追っているのかを知ることが、ポジション構築時の判断となる。

次の日に、ダウが上がっていたから、買い、とする必要はなく、ザラ場で何かが動いていれば、
それに追随する方法をとればいいことになる。

では、何に追随すればいいのか。

それは、あるときは、ドル円
あるときは、原油
あるときは金利かもしれない。

一つ確実なのは、日本株は、日経先物に連動しているということ。
そこで、今なら、何が旬なのか。

チャートは 対日経平均
ブルー:NYダウとの連動率
グリーン:ナスダックとの連動率
ピンク:ユーロ円との連動率

110215014935.gif

昨年までは、NYダウ、ユーロ円との連動が高かったが、今は、連動率は下がり、
ユーロ円などは、逆連動ともなっている。

通貨の動き以上に株価が修正され、今、管理下に置かれていることが分かる。

そして、もっとも連動しているのは、ナスダックだ。
連帯率は72%にもなる。

さて、ザラ場もナスダック、ピークもナスダックを計りながら、取り引きを行うことが
7月から可能になる。

NY市場が開いている間は、ナスダックに、東京市場が開いている間は、時間足を
見ていくことになる。

そして、もう一つ先には、では、本体ナスダックは何に連動して動いているか、ということである。
それは、先々紹介していこう。

次回は、J-Gate の落とし穴は何か ?




写真部 小樽運河 雪あかりの路
110215021735.jpg


この写真は、Canon EOS 5Dmk2 35mm F1.4
でとったものだ。
いつでも、最高の色で仕上げてくれるこのレンズと本体を送り出す企業の技術は本当に
素晴らしい。


もしあるファンドに株式を組み入れるとすれば、日本株では、このキヤノン(7751)を入れる。
今は押し目。報われる銘柄だ。

株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

新トレードシステムでの歩み方1 J-Gateでの新しい戦略を練る 記事No.3057

2011-02-14-Mon  18:39:50

いよいよJ-Gateがスタートした。

案の定、システムのトラブルがあったようだが、問題はこのシステムから発展する
新しい投資方法について十分な研究と、警戒を残しているということである。

一つには、7月にも予定されている夜中3時までの取り引き延長で、いままでの
オーバーナイト対策への取り組み変更を考えること。

二つには、ストップロス実行システムを完備したことから、何を警戒すべきか
ということを十分に知っておくということだ。

これらから、何が違って、何が出来て、何が重要なのかを考えていきたい。

今日は第一回。

まず、なんといっても7月に予定されている夜中3時までの取り引き延長で、
いままで大きな影響を与えていた、GAP、窓あけ、のパターンが非常に少なくなる。

そのため同時にNY市場での乱高下をヘッジするために、大阪の玉を手仕舞ったり、
翌日に再度建てて手数料を無駄にすることがなくなった。

これはかつてない、変更だ。
NY市場と連動して以来、数十年間必要であった、ヘッジ。
これで海外市場の影響を実質受けずに済む。
もちろん、連動するが、連動できる、ということだ。

たとえば、建玉をヘッジするために買っているOP。
売ってるOP。
またその手数料。

さらに、一度手仕舞うことによって失うスプレッド。

現在は、板は10円あるため、ポジションを手仕舞って、再度同じポジションを建てれば
自動的に10円は失う。

これが月20回だったらどうなろう。
手仕舞いで10円、建てるときに10円、合計20円、これを20日。
400円だ。

400円の無駄、損失を月に節約できるのだ。

さて、となると、もっとも連動するものに歩調を合わせて戦略を組むことができる。
それもリアルタムでそれらを指標とした取りきが行える。

ではもっとも連動しているものとはなにか。

次回につづく。

株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

?? is best for chart analysys 記事No.1818

2009-05-13-Wed  17:10:49

トレードをするときに使うチャートは、それが過去の分析のためでなければ
意外なものが良いかも知れない。

下のチャートはユーロ円 日足。
とくに週足での売り日柄に入った後、日足の下値抵抗ポイントを割ってくるかどうかに
興味があり、そこで重要な観測が続く。
Image1_20090513170552.gif

チャートは有名な一目均衡表。
一目均衡表とは
"都新聞(現在の東京新聞)兜町担当記者であった一目山人(いちもくさんじん)こと細田悟一によって、1936年に・・・以下略"

もう一つは、チャートを正規分布化させたMONTANAバンド。
この古今の全く違うアプローチを行ったチャートを重ね合わせると、なにか重要な局面で
あることが分かる。

そもそも、雲の上限である現在の位置は・・・・・・

もう一つ下は単純なバー。

Image2_20090513170632.gif

上は、何が重要なポイント(価格)であるかが分かるが、
下は、重要なのは何なのか、が分かる。





株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: -

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

システムトレードは有効か 記事No.1729

2009-01-20-Tue  16:00:00

システムトレードは有効か、という疑問がわくのなら、相場観は頼りになるか、を
同軸上にもってこないといけません。
また同時に、記憶は確かか、過去を正当化していないか、未来は楽観的かも
含めて検討しなくてはなりません。

ただ、ひとつシステムトレードは検証ができます。
相場観は検証ができませんが。

090120155136.gif

上はMACD、下もMACDです。
近頃は、単純にMACDが優位性を保っています。
しかし、それは限定的になるかもしれません。

システムトレードに興味があれば、簡単な戦略から行うのも面白いです。

トレードスタジアム

株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

とりあえず、下げすぎ 記事No.641

2007-10-22-Mon  15:38:48

日経平均先物 日足
0071022s3.gif


とりあえず下げすぎて、out of range です。
ので、止まれば急反転です。
止まるというのは、ドルが114円に留まるということです。

止まっている間は材料株です。
ヘッジは継続です。
問題はなにも解決されていませんが、NYが以前と違って戻りが
鈍いときは、すでに大口の投資家が逃げていることを示します。

シングルより、ダブル、ダブルより、トリプルはより重い天井サイン
ですが、いずれも戻るところが不思議なところです。






株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

ドルの下落が焦点 記事No.636

2007-10-21-Sun  18:58:30

今後ドルの下落だけが焦点となります。

ドル超長期GANアングル
r7.gif


110円近辺を割れるとドルは大きなダウントレンドに入っていきます。
FFレートを下げればこのポイントを守れません。

許される利下げはあと2回、それ以上は、急速に相場が崩れます。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

チャートの読み方 記事No.562

2007-09-28-Fri  11:09:47

チャートの読み方 2

前回

「第二抵抗ポイント=最終抵抗ポイント以上となったときに、止まる
と表現しているのは、このレンジ(上昇気流、下降気流)の外には
空気がなく、飛べないからです。」


としましたが、
たとえば、短期でいえば、=これは長期派には関係のないトレンド=
論理的思考のススメを参照

日経先物 日足
070928s5.gif


昨日の動きから本日の16883円以上は、最終第二抵抗ポイント以上の
レンジとなり、空気がありません。
よって調整のパターンの可能性が高まります。

ということです。

さて一方しかし、このレンジは、週足では、加熱しているレンジでなく
上値抵抗ポイントも下値抵抗ポイントもない、地帯にいます。

中期的には、上に行っても下にいっても意味がありません。
ので、

中期派は、個別銘柄の売り、買いに、ポジションをもつことができます。

ただし、では、もっとおおきなレンジではどうかといえば、
売っていくレンジに入っています。

レポートでは、基本的に現物は中期でのポジション変化を好む
投資家用に作られています。

短期はには、5DAYS銘柄があります。

なお、これらの話を論理的に利用するは、
論理的思考のススメをお読みください。

といってもまだ書いていませんが。










株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

チャートの読み方 記事No.558

2007-09-27-Thu  16:04:55

いつもこのブログでご紹介しているチャート、またレポートでも使っております
Montana Chart の基本的な見方についてお話しします。

まず例としてこれが今週のレポートのコメントです。
090927s6.gif


この抵抗ポイントとは、日経平均の現物の週足の引け値での値を
指しています。
チャートはこうなります。

先週末の日経平均 週足
090927s5.gif


通常は、ブルーのラインにはさまれたレンジが、下降レンジとなります。
ここに居座ることによって、居座る可能性がさらに高まるレンジです。

先週の引けでは、上のチャートの様にブルーのラインを抜いています。
これは、このトレンドが、次の抵抗ポイントまで動きたい、という
ことを示しています。

その場合にターゲットとなるのは、表記した17200円です。
感覚で行くと意外ですが、抵抗ポイントをとると、そこまで動いていく傾向を
チャートはつかんでいます。

今週の上げは、チャートからは、規定の動きです。

ただ、その場合には、このレポートで書いてあるような抵抗ポイントを
しっかり認識して、頭に留めておいて欲しいのです。

なぜなら、このポイントを取れるかどうかで、相場は大きく変化するするからです。

上に入った場合も同様です。
上にいってラインに乗れば上昇ですが、さらに上にいくと、そこは
なにもない真空地帯となります。

ちょうど飛行機が上昇するために必要なものはなにか、を考えて
ください。

エネルギーと、空気ですよね。
ジェット燃料があっても、空気がなければ飛べません。

第二抵抗ポイント=最終抵抗ポイント以上となったときに、止まる
と表現しているのは、このレンジ(上昇気流、下降気流)の外には
空気がなく、飛べないからです。

以上簡単な解説でした。

時を見て、詳しい見方を載せます。
レポートお読みの方は単純には、この抵抗ポイントが重要だと
考えてください。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

お詫び トライアルについて 記事No.473

2007-09-10-Mon  15:25:55

トライアル中の方へ

先日より、スキャルピングにも対応してメール送信をしておりますが、
本日、小さな値幅での(スキャルピング用)シグナルが多発し、
リミットをかけていないため、すべてのスキャルピング用シグナルで
指示メールが発生し、多数のメール送信を行ってしまいました。

本サービスは、デイトレードですが、スキャルピングは、取引の
タイミングを合わせるのが難しく、メールトライアルでは一日2回程度
までに留めたいと考えており、あくまでも日中のトレンドを捕らえる
シグナルが中心である、と考えております。
今後は、スキャルピング用のシグナルは、2回程度までに制限いたします。
せわしいメール送信になったことをお詫びいたします。


本日精算済み (*はスキャルピング)
09/10 +6.0
15730:15745S1 +1.5 *
15800:15835S1 +3.5 *
15780:15810S1 +3.0 *
15800:15835S1 +3.5 *
15775:15770B1 +0.5
15790:15795B2 +0.5
15740:15675S1 -6.5
15740:15740S1 +0.0


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

はやりのトレードを探す。 記事No.462

2007-09-07-Fri  10:39:37

日本の米相場から始まった罫線分析は、移動平均線の応用によって
感覚相場分析から数値による相場分析へ移行を果たした。

分析スタイルは、この移動平均に統計を加えることによって、算数から数学に
近い物となり、さらに先物から派生したオプションを分析するに当たり、
さらに準高等数学を必要とするようになった。

同時に、テクニカル分析という分野では、単純なものより、より高度な複雑なものが
市場で流行りだした。
挙げ句の果ては、高速フーリエ変換まで使い出したが、これは対象が違う。

分析の対象は自然現象であるのか、人為的な相場であるのかで、魔法の罫線は変わってくるのである。

さて、そのような意味を含めてなんでも「あり」になった分析法であるが、
「宝くじを当てる方法」や「出目の計算」「星座から見た買い時」などの分野は
テクニカル分析の範囲を超越してしまうので、その前の段階論議してみたい。

今回は、少し算数的に戻って、移動平均は使えるか?
である。
単純な方法が悪く、複雑な方法が良いとはだれも思っていない。
すくなくとも、解析ソフトを売る側でなければ、単純なものが、良いリターンをはじき出すのなら、それでOKなのだ。

ただそれには、感覚でなく、きっちり検証しておかなければならない。

このチャートは移動平均を使ったバックテストである。

070907s2.gif


使い方は、移動平均の上で買い、下で売りというもの。
よくニュースで25日移動平均線を意識して、などと表現されるものである。

結果はどうであろうか。上記は、25日線で250日(約一年)のテスト結果である。

先物1枚で取引を行った場合、
利益 -73万円
回数 34回
平均利益 -21471円
勝率 34%
と決して良くない。

しかし、感覚的には、悪い方法でないような気もする。
崩れている時は、必ず、この下に株価は位置しているのである。

では原因は、どこか、そして、はやりの罫線にするには、どのポイントを改良したらよいのか。

ます、カーブフィッティング、最適化をしてみると
(直近一年間)

移動平均 利益
3日 1310000
4日 230000
39日 190000
38日 110000
28日 70000
40日 10000
27日 -10000
51日 -10000
52日 -70000
14日 -110000

みんなが使っている数値など出てこない。
5も14も20も25も。

これは、このシステムが使えないことを現しているのか、それとも
期間なのか、さらに検証してみよう。

この続きは、
Montana Report Premium 版 でお送りします。




株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

先物トレード結果 記事No.411

2007-08-28-Tue  16:50:42

16305S1:16275 +30000
16215S1:16280 -65000

TOTAL -25000
株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

本日のデイトレード結果  8月-13万5000円 記事No.368

2007-08-16-Thu  15:35:23

本日結果
09:00 16200 B1 12:37 15890 -310000
09:25 16150 B1 12:37 15890 -260000
12:42 15930 S2 14:24 16100 -340000
14:04 16000 S1 14:24 16100 -100000
14:34 16160 B2 15:10 16030 -260000
計 -1270000円
8月 通算 -135000円 となりました。

今日はあまりにも値動きが早く、ついて行けませんでした。
後場は5分で100円の変動が見られました。


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

本日のデイトレード結果  8月113万5000円 記事No.360

2007-08-15-Wed  15:45:16

本日結果
09:00 16630 S1 15:10 16415 +215000
12:30 16565 S1 13:37 16510 +55000
14:48 16495 S1 15:10 16415 +80000

計 +350000円
8月 通算 +113万5000円 となりました。
7月 40万5000円

通貨市場の動きを見ながらの取引となりました。
動きが早いので、一枚ごとにポジションを建てました。

株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

当デイトレードシステムが儲からない訳。 記事No.345

2007-08-13-Mon  15:26:47

通常、システムトレードでシグナルが出たとします。

16820円 買い
そして
16840円 手仕舞い
また
16820円 売り
16800円 手仕舞い

だったとします。

普通は、一回目で2万円の利益
二回目で、2万円の利益
合計4万円の利益です。

しかし、実際は、16820円で買いのシグナルが点灯したとき
市場で買いに行くと約定は16830円となります。
16820円をつけたとたん、16820円にあった売り板は喰われたことを
意味するからです。

同様に、16840円で手仕舞いの指示が出たとき、市場で行使すれば、
約定は16830円です。

このように計算すると上記のトレードは
一回目で1万円
二回目で1万円 の利益となります。

一日二回のトレードなら、20円×2=40円 違ってきます。

これを一ヶ月 20日間行うと、40円×20=800円=80万円 違ってくる
ことになります。

シミュレーションと実際は違います。

それで、当ブログのデイトレードはあまり、儲からないようになっています。
それでも、トライアルをご希望の方は、右サイドバーより、お申し込みいただき、少しお待ち下さい。
なお、トライアルは1度だけです。

本日結果
09:05 16770 S2 15:10 16770 +0
09:58 16820 S1 15:10 16770 +50000

計 +50000円
8月 通算 +875000円 となりました。

公開後のトライアル デイトレード結果は

06月22日 +9.0万円
06月25日 +11.0万円
06月26日 -6.0万円
06月27日 +33.0万円
06月28日 -8.0万円
06月29日 -29.0万円
07月02日 -1.0万円
07月03日 +7.0万円
07月04日 +0.0万円
07月05日 +8.0万円
07月06日 +1.0万円
07月09日 -1.0万円
07月10日 +0.0万円
07月11日 +12.0万円
07月12日 +43.0万円
07月13日 -25.0万円
07月17日 +6.0万円
07月18日 +25.0万円
07月19日 +1.0万円
07月20日 +4.0万円
07月23日 -4.0万円
07月24日 -6.0万円
07月25日 -12.5万円
07月26日 +41.0万円
07月27日 +10.0万円
07月30日 -55.0万円
07月31日 -13.0万円
08月01日 +91.5万円
08月02日 -23.0万円
08月03日 +4.0万円
08月06日 -7.5万円
08月07日 +15.0万円
08月08日 -34.5万円
08月09日 +9.0万円
08月10日 +28.0万円
08月11日 +5.0万円


株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

本日のデイトレード結果 +39万 8月 82万5000 記事No.338

2007-08-10-Fri  15:56:30

本日結果
09:43 16820 S1 12:44 16780 +40000
09:47 16810 S1 12:30 16740 +70000
13:00 16815 S1 14:53 16710 +105000
13:22 16775 S1 14:53 16710 +65000

計 +280000円
8月 通算 +825000円 となりました。

今日は前回の安値をトライした後、若干戻りました。
ポジションは小さくしか取れません。

なお、ただ今、トライアルはお待ち頂いております。
人数制限がありますので、右サイドバーより、お申し込みになり
しばらくお待ちください。
順番に開始いたします。

株式情報 ←無料情報登録
LINE情報無料


コメント: 0

応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り) 株式ランキング
面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。みんなのお金儲けアンテナ
にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村←人気株最新情報はここ。

トレード

東京総合研究所の株ブログへようこそ。
このブログは投資顧問である私たちが投資家への良き道しるべとなるように、あらゆる表現方法を用いて、相場への取り組み方を伝えています。 日経平均先物を中心に、なぜ「儲かるのか」ではなく、なぜ儲からないのかを解くことにより、投資家の陥る罠から真の投資方法へのアイデアを話していきます。大切なのは、昨日のことではなく、明日のこと。大切なのは、頭ではなく、心です。 資産を築く道に、近道はないこと。必勝法もないこと。勉強は必要な事。運を味方に付かなければならないこと。そして
知識が知恵を生み、知恵が戦略を作ることをお話しします。時にはテクニカル分析を使って、日経平均先物、NYダウ、そしてドル円のチャートを丹念に見ます。しかし時には、どんな努力も偶然にいたずらに無に帰すということも伝えています。 簡単に儲かる方法はないことを断言します。それは、投資家が明日ばかりを求めて、楽な方法を選ぶからです。


「天底は、楽園の果実のように、魅力のあるものだ。しかしそれを食べれば、楽園からは追い出され、神の保護から追放される。見てはならないものであることを知らなければならない。天底を狙って、大儲けした人はいない。」
相場格言にある、「天井売らず、底買わず」その意味がわかるころには、自分が神になろうとしてたことを知る。 システムの誤差を認め、同じ方法でやり抜くことで、自然から確率の見返りを得ることができる。 それが分かる頃には、自分は随分遠回りしたと感じるだろう。 2007.1.1記
この東京総合研究所・株ブログを末永くお願い申し上げます。

名称:株式会社 東京総合研究所
所在地本店:〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7 Tri-SevenRoppongi
恵比寿事務所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-8-4 EBISU ONE 6F
URL:https://www.888.co.jp/
e-mail:tokyosoken777@gmail.com
代表取締役社長:大山 充
金融商品取引業者:関東財務局(金商)第2507号
ホームページサイト名:投資顧問・投資助言・日経225先物|東京総合研究所
業務内容:投資助言 投資顧問サービス(会員制)
登録番号:関東財務局長(金商)第2507号 
その他:セミナー講演・執筆