今後の資産運用はどうあるべきか。3 記事No.3727
2012-03-08-Thu 23:46:28過去までも訂正されてしまったら、確定した事実に基づく資産計画なんてなんの役に立とう?
唯一、残っている方法は、その資金を性格の違うものに分配させておく、ということだ。
たとえば今、ユーロ、金、は連動している。
たとえば今、債券と、株は、逆連動となっている。
たとえば今、不動産と、景気指数と、金利は、連動している。
これらの中から、短期的でなく、長期的に、連動しない分散を見るける、ということだ。
それ以外では、短期運用しかない。
今の世の中をさらに知りたいなら、こんな本を読むと、さらに絶望的になる。

これを読んだ二つの絶望は、支配者は、いつもNEWSを作り、市場を誘導し、自らだけが儲ける、
ということと、
もう一つは、上下二巻800頁にも渡るこの分厚い内容に書かれていることは
初めの10頁で十分であったことが、読後分かるということだ。
彼らは自由に、市場を作り、国を危機に招き、そして精神もろとも買収する。
さて、こんな世界に生きている我々は、何を選択したらいいのだろう。
たとえば、ブランド。
もし、資産運用を、小市民的に、節約、という概念中心に捉えれば、こういう考え方に行き着く。
まず、資産を、すこしでも、保全するために、買い物は控えるが、それでも買いたいときは
ブランドものにする。
ブランドにするときには、デザインや、憧れ、でなく、市場流通性を第一に考える。
簡単に言えば、車の色は、白がいい、ということと同じ。
ヴィトンは、なんでもいい。
鞄なら、ヴィトンか、エルメスか、シャネルにする。
時計なら、ロレックスか、パティックにする。決して、ブルガリとか、買わない。
宝石なら、2割を覚悟して、それでも、カルティエか、ヴァン クリーフにする。
服は、高いのは買わない。ユニクロで。
とにかく、後、のことを考えると、こうなる。
ただし、これは、増えるというものでなく、使いながら節約、ってものになる。
まあ、それでも、銀行預金の0.1%の差を気にするなら、持ち物は、選択しないといけない。
だが、やはり、ヴィトンは売るために買う物でもないし、私の昔のA型の同級生のように
初めての彼女へのプレゼントに、田中貴金属の、金貨ネックレスを選ぶというのも、
許されないときもある。
だいたい、それなら、別れたときには、プレゼントは返してもらわないといけないので。
さて、資産運用では、ヴィトンのような、換金性を求めるなら、
まず、不動産は、落ちる。
動かない債券はキャッシュと同じなので、銀行が信じられない人は、韓国の金庫開けのチャンピオン
でも開かない金庫に入れておくしかない。
となると、換金性は、株と、通貨と先物ということになる。
短期を選択し、安全性を選び、換金性を考えるのなら、この3つに落ち着こう。
では、それらをどう運用していったらいいのであろうか?
とにかく、冒頭にお話した、世の中仕組まれているなかで、どうやってこのカオスの世界から
逃げていくか、が問題だ。
4につづく・:・・・
ヴィトン愛好家ではないが、それでも旅でお金をなくしたら、ヴィトンならしのげるか。
ロゴも入って目立つ。

ただし、好きなロゴを入れてくれるのなら、もう決めている。
「青い大きな文字で、 I M F 」だ。
旅先で困らないだろう。


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
今後の資産運用はどうあるべきか