もののねだん3 記事No.4750
2013-07-21-Sun 07:31:44インフレになるには、みんなの協力が必要だ、といつもここで言っていたことを
自らも実践しようと、先日、ビックカメラで、シャープ(6753)のTVを購入した。
TVがあるのに、TVを買った、という理由で子供にバックをせがまれ、表参道のヴィトンへ
行くことになった。
ヴィトンを買っても、日本経済を助けることにはならない、と言い聞かせても、もちろん聞かない。
新しい柄のバックだという、
ただし、それは私の持っている財布の柄と同じで、おそろいだ、という。
戦略は、こういうものだそうだ。
私が財布を替えれば、お下がりで、それが手に入り、おそろいのバックと財布が揃う。
良い戦略なので、まあ、ヴィトンでもいいか、ということになった。
何にでも、戦略が必要であることは、いつも言い聞かせている。
表参道は、香港のように、ブランドが密集していてブランドをウインドウショッピングするには便利だ。
40年前のキディランド+シェーキーズでデートという風景ではない。
店頭に行くとあるカップルがいて、男性は若い。
ヴィトンの凄いところは、確立されたブランドながら、TOYOTAも顔負けの、思いっきり
変なデザインを平然と並べているところだ。
それをみて、その男性は、いい柄だよ、いいと思うよ、と女性に言っている。
それをいいと思う女も女なら、同調する男も男で、カップルとは、こういうものかも、と
思った。それに、いでたちを見れば、ファッションセンスの全くない種の金持ちそうだ。
顔つきまで似ているし。
そう思っていたら、ママの・・・という会話で、親子だと分かった。
変な親子、という意味で、うちと同じだった。
でも、ヴィトンはなんだかんだと、売れるから凄いと思う。
日本人は、なんて、個性がないことに安心するかと、考えながらも、バックは、ヴィトンであることに
異議を申し上げられない。
ということで、バックは購買された。
ここ表参道は、店員もハーフが多く、ある意味では外人向けだ。
外にでると、TVで取材された回転寿司があって、こんなところうまくない、と思いながら
試しに入ってみた。
想像以上だ、外人には、寿司の味など分かるはずもないので、こんなウニなのだ。
写真がないことが惜しいが、子供は気持ち悪いと言って、3000円なら上野かっぱ寿司で
420円のこれ

が一体いくつ食べられたのかと計算していた。
確かに食事、レストランも、情報次第で、その効率化されていない一面を体験できる。
それは、株式市場も同じで、情報の解析次第で、誰でも知っている情報なのに、
良い銘柄にありつける。
そういう事を、効率化されていない、と、市場用語では、言っている。
とくに、この時代、そういう効率化されていない銘柄を拾うのに、なぜ、躊躇がいるのだろう。
先日は知人にある銘柄を奨めたが、株式をやったことがないという理由で買いの手が伸びない。
下がったらどうする、どうなる、ビクビクで、なんて言う。
え。え。
自動車、ベンツでも買ってご覧。
次の日は、20%下がっていて、一年で、半分になる。
それは、ビクビクか??
不動産は買ったとたん、少なくとも、税金が3%以上抜かれる。
上記は借金をしてまで買うのに。
借金をしてまで買うもの、それは何か、それが分かる頃、
市場は、相当効率化されていることだろう。


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
もののねだん