確率を考える。ということ。5 記事No.1923
2009-06-08-Mon 11:04:54正解 まだ前回までの記事をお読みでない方は、先に以下の記事を初めからお読みください。
確率を考える。ということ。1
http://nakane2007.blog107.fc2.com/blog-entry-1806.html
確率を考える。ということ。2
http://nakane2007.blog107.fc2.com/blog-entry-1807.html
確率を考える。ということ。3
http://nakane2007.blog107.fc2.com/blog-entry-1809.html
確率を考える。ということ。4
http://nakane2007.blog107.fc2.com/blog-entry-1826.html
---------------------------
正解は
自分の選ばなかった残された右の扉を選ぶことである。
なぜなら、初めに自分が選んだ扉に自分の望む結果が待ち受けているのは
1/3でしかなく、残りの扉には2/3が残っているからである。
2/3の中には、自分の望む結果でないシナリオが、ひ、と、つ は残っている。
そちらの結果を見せられただけである。
その扉は番人によって開けられても、また番人によって開けられたからこそ
望まない結果が現れたのだ。
---------------------------
あまりに悪い前回の結果からは、ちょっとは回復している数値を見せられて、
今後はなんだかいけそうな気がする!
あると思います。!!
ないよ!(今田耕司 )


コメント: -
応援クリックもよろしくお願いします。(最新ポジション入り)

面白ければ人気株ブログランキングにご協力お願いします。 ⇒ みんなのお金儲けアンテナ ←

にほんブログ村←人気株最新情報はここ。
確率を考える。