「人並みに働けば十分」 記事No.5704
2014-06-27-Fri 10:12:20「人並みに働けば十分」と言う回答が53%となって、日本の若者の5割を越えた。
日本人の仕事に対する意識は、こんなものだ。
しかしながら、ここで一つ忘れてはならないことが、ある。
人並みに働けば十分と言う人が、5割を越えた場合、
人並みに働いては、人並み以下の給与しかもらえないことになっている。
また、同時に、この場合、人並み以上に働けば、人並み以上に働いている人以上の
給与がもらえることになっている。
そういう配分だ。
さて、そんな日本では、この際、簡単に儲けようとする、企業もでてくる。
以前紹介した、最高傑作の、かつ丼 冷やしかつ丼は
かつ吉 冷やしかつ丼 大幅値上げ
2011/07/25 : 株ブログ : 段階的、選択的
1360円だった。そして、それが、あり得ない、と表現したのが、↑の記事だ。
それは今、1600円になっている。
普通は3%の値上げ 1400円だが、そこから、さらに200円も値上げした。
これでは、あり得ない最高さ、は遠のいた。
残念だ。
ということで、店も暇になっているようだ。
それは、極端過ぎるよね。
(;>_<;)
(ー。ー#)
さて、それも何もかも、円安がなせる技。
日本は、もっとも、足かせとなっていた、この環境を変える時期にきているのだ。
もし、この水準で、電機株が上がったら、それは、ホンモノである、といえる。
だから、三菱電機(6503)も東芝(6502)も注目なのだ。
一方、未来は、この若者の、平均的がいい、というゲームの理論からすると、
両者負け、、WIN-WIN の反対、LOSE-LOSE になる。
この仕事ではだれも勝てなく、さらに企業は衰退していく。
結果、だれもさらに勝てない。
それは、平均的な仕事で、平均的な給与さえ、もらえなくなる、ということを意味している。
また、それは、だが、平均的な人間には、気付かれない。
それは、相場も同じ。
平均的に買っても儲からない、ということは、移動平均にそって売買しても、良い結果は得られない、
ということを意味しているのだ。
バフェットは 平均的に買わない。
1.7320508
これは、ルート3
ひとなみに おごれや
と覚えたものだ。 人並みがゆるされるのは、それくらいだ。
(ご協力クリック↓ 1日一回押して下さい。この株ブログはみなさんの応援で成り立っています。)
株式人気ブログランキング
人が買わないもの、買うね。人が売るもの、買うね。 三菱電機(6503) 1270円。
- 関連記事
-
- 亜流というもの。 (2014/09/07)
- 「人並みに働けば十分」 (2014/06/27)
- 月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。 (2014/06/17)
- 誇りなき紳士にっぽん。 (2014/06/12)
- May-J 対 サラ・オレイン (2014/05/04)
