アベノミクスは死んだのか??① 記事No.5429
2014-04-12-Sat 18:03:14世界がこのようなトレンドになってくると、2年振りに、みんな何かを振り返ることになる。
それは、「アベノミクスは死んだのか??」
である。
ちょうどこの時期には、悲観的経済本が売れる時期だ。
特に、今年は昨年の勢いがなくなり、さらにここから
FRBのイエレン女史と
日銀 黒田総裁
の会見から株式市場は、不十分とのまた、わがままを言い出した。
これが、最近はそれでも抑えられていたが、NYダウ、ナスダック、とも移動平均を割り込む
方向にいくことになれば、この会見が如何に重要で、如何に市場との対話技術が
必要なのか、気づかされる。
このままでは、あの会見時の、日本経済に対して、自信のあふれた会見が

黒田総裁ではなく、
喪黒 福造(もぐろ ふくぞう)になってしまうのだ。

そのダーン!!ってやってくれたものが実はあとになって、
「そう言ったでしょう、日銀だけじゃダメだってね、うほほほほ」って
言われたような会見になってしまう。
この指先が、市場へではなく、本来は、政府へ向かないといけないのにだ。
それを考えて、あえて、日銀はやることはやった、と言い張るのか、
それとも もぐろ のように、何かをたくらんでいるのかは、これからの発言次第だ。
今回、
G20では、それでも世界経済に必要なものを一つだけ訴えている。*注1
さて、いま、このもぐろそうさいの元、日本ではアベノミクスは死んでしまったか??
という議論がなされる。
しかし、投資家に言う。
「アベノミクスは死んでしまったのか??」という議論は・・・・・・
続きは 秘密記事で
秘密記事:アベノミクスは死んでしまったのか??
秘密記事は

をクリック、入って当ブログの紹介文にある、秘密記事PASSを入れてみて下さい。
本日の記事一覧
■ NY株式市況、世界的急落をテクニカルで分析する②
■ NY株式市況、世界的急落をテクニカルで分析する①
- 関連記事
-
- イースター休暇に想う。 (2014/04/19)
- 理研 笹井副理事長 会見総括 (2014/04/17)
- 日銀とFRBの差は縮まりそうにない。 (2014/04/15)
- アベノミクスは死んだのか??① (2014/04/12)
- 刻まれるうそ。 (2014/04/04)
